2018-07-15
7/5 名鉄杯は凄く荒れそうなので触ってみる
中京11R 名鉄杯
15アスカノロマンの斤量60キロって、最近では60キロ台あまり見なくなりましたが、ちょっとかわいそう。
4メイショウウタゲも58キロってw
中京1800mは内有利もそうですが、基本的にかなりの逃げ・先行有利です。
高低差は函館と同じで3.4mは中山に次いで2位。更に直線の長さは410mは東京とほぼ同じで、これも2位。
これだけ聞くと、差し追い込み有利に見えるから、差し馬でも人気になるけど、1800mだと向正面1000mのところが丁度山の頂点で、そこから3・4コーナーまで全部下りで、前の馬は楽になることが要因。
チャンピオンズCとかは、流石に先行争い激しいし、スタートしてスグ登り坂なのだが、そこで先行馬は足を使わされて激戦になるのだが、ここは平オープン。
道中二桁ポジションを取ってくるような馬ばかりのこの馬柱見て、まともに差し・差し・追い込みとかいう決着だと思いますか?
1番馬券になりそうなのは2番人気の8オールマンリバーという感じもありますが、これも中団くらいのポジションで、10コパノチャーリーの逃げペースで誰も絡まなければ、前の馬がさらに有利になりそう。
自分の本命は、このコースだと若干スタミナに不安はあるが、それでも前走も単穴抜擢で人気薄馬券圏内。守りの8オールマンリバー本命ではなく、こちらから行ってみる。
名鉄杯買い目は
↓↓↓
15アスカノロマンの斤量60キロって、最近では60キロ台あまり見なくなりましたが、ちょっとかわいそう。
4メイショウウタゲも58キロってw
中京1800mは内有利もそうですが、基本的にかなりの逃げ・先行有利です。
高低差は函館と同じで3.4mは中山に次いで2位。更に直線の長さは410mは東京とほぼ同じで、これも2位。
これだけ聞くと、差し追い込み有利に見えるから、差し馬でも人気になるけど、1800mだと向正面1000mのところが丁度山の頂点で、そこから3・4コーナーまで全部下りで、前の馬は楽になることが要因。
チャンピオンズCとかは、流石に先行争い激しいし、スタートしてスグ登り坂なのだが、そこで先行馬は足を使わされて激戦になるのだが、ここは平オープン。
道中二桁ポジションを取ってくるような馬ばかりのこの馬柱見て、まともに差し・差し・追い込みとかいう決着だと思いますか?
1番馬券になりそうなのは2番人気の8オールマンリバーという感じもありますが、これも中団くらいのポジションで、10コパノチャーリーの逃げペースで誰も絡まなければ、前の馬がさらに有利になりそう。
自分の本命は、このコースだと若干スタミナに不安はあるが、それでも前走も単穴抜擢で人気薄馬券圏内。守りの8オールマンリバー本命ではなく、こちらから行ってみる。
名鉄杯買い目は
↓↓↓

スポンサーサイト