fc2ブログ

2017-03-28

11R相手を間違えた(泣)本日のメルマガ記事(ハズレても公開)

11R

8⇔7・11・(9)→12・(10)

一頭一頭考察を書くが、取捨が重要な馬だけ多めに書くので、軽視馬は簡単に。

1、ロゾヴァドリナ

休み明け走る馬で、しかも社台なので全く人気なければという馬だが、基本は芝馬っぽいし能力足りないと思う。3歳時にユングフラウ賞出ていて最下位。因みにこの時の2着は12リボンスティック。

2、レディカリビアン

JRA1000万03差の3着があり、小久保厩舎の森騎手で人気になりそう。但し間違えてはいけないのは、JRAではこの馬は1勝もしてませんよ。
一番の好走の札幌大道特別で同時計4着セルリアンサロースは、その後南関に転厩。3戦して1/12のB2B3で17差の9着程度。大道特別勝ったコスモカウピリは大井に転厩。勝島特別・東京大賞典等大敗して、前走A2紅梅賞は3着と、このレースを物差しなら若干買っても良いが、3走前のJRA1000万を調べても、園田のJRA交流競走見ても、同じようにB2やB3程度の実力に見える。(同じような横の比較が出来たがかなり長文になるので掲載をひかえる) 

そして、この馬殆ど右回りで走っていて、中京を使っているが好走は無い。転厩馬で何とも言えないが、調べた限りでは自分としては全く通用しない方が濃厚と見た。

3、クラトイトイトイ

前走対抗にした馬。大外発走という不利はあったかもしれないが、全くいいところがなかった。馬体重も過去最低となっていて、1400に距離が伸びるのも微妙。内田騎手に乗り代わりと、今回は良い材料がない。但し、浦和のこの舞台最高条件11クラカルメンの妹という事は付け加えておく。

4、エースヴィクトリア

浦和はメッポウ走る逃げ馬で、常に警戒は必要。前走は馬場的にもペース的にもかなり恵まれていた。保園騎手で51キロとちょっと怖いが、今の馬場と今回のメンバー構成だと恵まれない可能性が高い。

5、ニシノラピート

1200mベストの馬で、浦和も初参戦。また、ギリギリA2で斤量56キロ。9ビーインラプチャと同じとはちょっと酷量では?3・4・7とテンに35秒台の逃げ先行馬が揃った一戦で厳しそう。

6、ファイトユアソング

1400は短く、浦和もこの時期もダメ。

7、エールドランジュ

前走は3番手評価にして惜しくも4着。この舞台は最高。昨年のこのレースの勝ち馬でその時は52キロ。2キロ重たくなる。前走も馬体重増やしながらの好走で視界良好と見る。但し、今回は4エースヴィクトリアとの関係が微妙。

8、タケショウメーカー

前走、個人的に勝負した馬。2・3走前に大きな不利があった馬(詳細は長文になるので割愛・レース見ればあからさまにわかります)で、前走が狙い目だった。

今回は斤量2キロ増と浦和という舞台で、若干微妙ではあるが、ここは3歳時にユングフラウ賞4着・桜花賞3着と考えれば、プラスとも取れる。先行馬多く展開も良さそう。前走あの普通はとどかない位置から2着は他の馬とのポテンシャルの違い。前回の記事で”A2くらいは勝ち負けの馬”と自分で書いた内容を信じて、今回も本命にする。おかわりをお願いしたい。

9、ビーインラプチャ

この舞台では、これが一番強いだろう。しかし、抜けて強い訳ではない。昨年のしらさぎ賞では、3頭とも52キロの同斤量で7エールドランジュ・11クラカルメンとは04差の3着。今回は2頭に2キロ重い56キロ。ピッタリ同着になる計算。また、ここはしらさぎ賞のトライアル。1・2着に優先出走権が与えられるが、この馬は出走できるだろう。そういった意味でも、ここはメイチではない。更に騎手が丹内騎手に変更。同騎手が下手という事ではないが浦和でテン乗り。
更に、好走が内・中枠に集中しているのに9番枠を取ってきている。ピンかパーが多い馬で、ここはバッサリでも良いが、流石に能力はある。買い方を工夫したい馬。

10、スラリーアイス

これが難しい。2走前のヘレ二ウムを物差しだと通用する。しかし、前走連闘で交流重賞に出走させ-12キロで大敗。如何にもヤリの後の一戦っぽく、取捨は難しいが、基本は買いたくない。馬体重が大幅に増えていたり、逆に4キロ以上減っているようなら、いらないのでは?

11、クラカルメン

こういう馬は常に買うべき。一昨年前の勝ち馬で同斤の54キロ、その前の年も名前は違うがプリムラ賞で3着。昨年のしらさぎ賞は、9ビーインラプチャで書いた通り、そんなに差はない。陣営は当然この辺はメイチで来るはず。矢野厩舎2頭出しで、小杉騎手はこちらを選んだのでは?展開も向きそう。

12、リボンスティック

人気ないでしょうか?ユングフラウ賞時計差なしの2着、桜花賞4着馬ですが。斤量も52キロは良い。なんと言っても、大外は悪くない。外枠で好成績というわけではないが、この馬馬体が小さいので、馬群に入るよりは外を回した方が良いだろう。

3列目の最後に何を入れるかが一番悩ましいところだった。3・4・5辺りと迷ったが、前半の馬場状態や馬体重の増減で取捨選択して行こうと思う。また、12リボンスティックも、若干2列目で買っても良いかも。
スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

考察みて3は気になってたので足しましたがワイドは買ってなかった〜!
外れちゃいましたけど考察見て自分なりに馬券組み立てて、スゲー楽しめました!
ありがとうございました〜!
(12R期待してますw)

Re: タイトルなし

12Rも4着でした。
無念( ノД`)…
プロフィール

P

Author:P
◆南関東競馬を中心に予想
◆人気≠馬の力・真の能力を把握し馬券的中を狙う
◆予想は関係者の立場に立った予想を展開するも、馬券は実際に買う側の立場に立った考えを提供 
◆馬券は当たらないのが当たり前という逆の発想から導き出す、回収率重視の馬券
◆基本理念は”他人と同じことをしていては一生負け組”他人とは違った目線で馬券を勝ち取る

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QRコード