2021-12-21
12/21 浦和2日目(ゴールドCはレース後考察公開)
本日2日目。
本日は8R・10R・11R(ゴールドC)を12:20に配信いたしました。
ゴールドCの昨日の事前予想は
『ハイペース必至で、現状では3-5・10・4くらいな感じ』
でしたが、予想は変えました。
11R(ゴールドC)
8⇔10・3・5→6・4
昨日、馬場を考慮に入れずの想定が・・・
『ハイペース必至で、現状では3-5・10・4くらいな感じ』
変更します。
本命は8ベストマッチョ。
オッズ見てこれにしたわけではなく、トラックバイアスとJBCスプリント・テレ玉杯を見て。
特にテレ玉杯の方は、スタートで前脚が砂にもぐってしまったのと、1コーナー手前でも躓きで本来のポジションで競馬が出来なかった。
追って前に行く7アランバローズと、馬に任せて勝手にポジション取ってくれる8ベストマッチョとでは、このコースの適性は明らかに違いそうだし、今回は斤量も7アランバローズには厳しい。
森騎手が12アマネラクーンをチョイスしているという所は微妙だが、御神本騎手はゴールドC男で、昨年・一昨年と連覇中。
勝島王冠賞や、麻生オープンでのベンテンコゾウ2着など、徐々に復調気配はありで、今の御神本騎手で大きく乗り下がりと考えるのは怖い。
3モジアナフライバーは、今回が浦和初参戦という所と、長く追えない真島騎手が不安材料。
川崎マイラーズは、4コーナーまで勝手に馬が前に行ってるし、逆にマイルグランプリとか、最後疲れて追えなくなっちゃてましたから。
馬の能力はあっても、この馬場だと恐らく、テレ玉杯の5ティーズダンクくらいに、3コーナー手前位から5・600mは追っていかないと1着まで差し切れるかどうか?
3モジアナフライバーが能力で勝手に3・4コーナーまでポジション上げてくれるパターンなら勝利、そうでなければ脚余す可能性のある馬場だと思いました。
今回は、道中のポジションが馬券に大きく左右する特殊馬場という考えで馬券を組みました。
力で決まるような競馬だったらごめんなさい。
7アランバローズだけは、前走の出遅れもあるし、浦和の1400mは適性あると思いつつも、流石にS1でメンバー変わった時に逃げるのに追うような競馬だと残れないと見て、あえて消しにしてあります。
小久保の2・6が少し逃げ主張を頑張っちゃうパターンも見据えて。

本日は8R・10R・11R(ゴールドC)を12:20に配信いたしました。
ゴールドCの昨日の事前予想は
『ハイペース必至で、現状では3-5・10・4くらいな感じ』
でしたが、予想は変えました。
11R(ゴールドC)
8⇔10・3・5→6・4
昨日、馬場を考慮に入れずの想定が・・・
『ハイペース必至で、現状では3-5・10・4くらいな感じ』
変更します。
本命は8ベストマッチョ。
オッズ見てこれにしたわけではなく、トラックバイアスとJBCスプリント・テレ玉杯を見て。
特にテレ玉杯の方は、スタートで前脚が砂にもぐってしまったのと、1コーナー手前でも躓きで本来のポジションで競馬が出来なかった。
追って前に行く7アランバローズと、馬に任せて勝手にポジション取ってくれる8ベストマッチョとでは、このコースの適性は明らかに違いそうだし、今回は斤量も7アランバローズには厳しい。
森騎手が12アマネラクーンをチョイスしているという所は微妙だが、御神本騎手はゴールドC男で、昨年・一昨年と連覇中。
勝島王冠賞や、麻生オープンでのベンテンコゾウ2着など、徐々に復調気配はありで、今の御神本騎手で大きく乗り下がりと考えるのは怖い。
3モジアナフライバーは、今回が浦和初参戦という所と、長く追えない真島騎手が不安材料。
川崎マイラーズは、4コーナーまで勝手に馬が前に行ってるし、逆にマイルグランプリとか、最後疲れて追えなくなっちゃてましたから。
馬の能力はあっても、この馬場だと恐らく、テレ玉杯の5ティーズダンクくらいに、3コーナー手前位から5・600mは追っていかないと1着まで差し切れるかどうか?
3モジアナフライバーが能力で勝手に3・4コーナーまでポジション上げてくれるパターンなら勝利、そうでなければ脚余す可能性のある馬場だと思いました。
今回は、道中のポジションが馬券に大きく左右する特殊馬場という考えで馬券を組みました。
力で決まるような競馬だったらごめんなさい。
7アランバローズだけは、前走の出遅れもあるし、浦和の1400mは適性あると思いつつも、流石にS1でメンバー変わった時に逃げるのに追うような競馬だと残れないと見て、あえて消しにしてあります。
小久保の2・6が少し逃げ主張を頑張っちゃうパターンも見据えて。

スポンサーサイト