fc2ブログ

2017-02-27

余談:上手いという事

今日は川崎初日という事もあって、馬場状態の確認に1R~3Rまで見た。

3Rの1番人気クロスカウンターは、4コーナーで2番手になったところで、”グキッ”となって、外ラチ方面に歩いてしまった。乗っていればわかるのかもしれないが、あそこで馬を止めて良かったと思う。矢野Jの好判断では?

2Rに関しては意義あり。1番人気のミサキプリンスが3着になりましたが、VTR見て違うと思ったのは自分だけでしょうか?
常に全力を出さなければいけないというルールはありませんが、少なくとも1番人気になれば馬券を買っている人が多い訳で、負けるとしても、全力で追ったけど負けたという風に見せるのは最低限のマナーじゃないでしょうか?
道中の手綱さばきもそうですが、4コーナーとか勝つ気があればあんなに前の馬をかわすのを待ちますかね?コーナー回って差していく際に騎手があんなに立ち上がるような騎乗をしますか?あれはおさえる時・馬なりの時のポーズでしょ。
そして、コーナー回ってスグに、後ろ振り向いて、後続馬の動向をチェック。
直線はあれで精いっぱい追っているというなら、4流と言わざろうえません。

あ、自分は2Rの馬券を買ってないので、そんなに熱くなる必要はないのですが、あまりにも別の意味で目立つ騎乗でしたので、皆さんにも見ていただきたくちょっと書き込みました。往年の名手は、”ヤラズ”の時も上手くやらなかったwのですが、最近はそういう上手い騎手があまりいないなー。

スポンサーサイト



comment

管理者にだけメッセージを送る

プロフィール

P

Author:P
◆南関東競馬を中心に予想
◆人気≠馬の力・真の能力を把握し馬券的中を狙う
◆予想は関係者の立場に立った予想を展開するも、馬券は実際に買う側の立場に立った考えを提供 
◆馬券は当たらないのが当たり前という逆の発想から導き出す、回収率重視の馬券
◆基本理念は”他人と同じことをしていては一生負け組”他人とは違った目線で馬券を勝ち取る

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QRコード