2019-01-26
愛知杯は8番人気ワンブレスアウェイ本命で15040円的中
展開通りだし、ヤハリ1も4も切れ負けしました。
残念なのは9が詰まって4着だったこと。
8ランドネは考察にも書きましたが最後に迷った馬。
個人的には、3単チャリンと買いました。(99140円)
馬単10点で15040円でも十分美味しいし、またしても個人的には買ってせんが単勝3180円は買うべきでした。
馬連は4600円です。
取った方はおめでとうございます(^^)/

中京11R(愛知杯)
5⇔9・12・11→14・7
シンプルに書く。本命は5ワンプレスアウェイ。
まず書いておくべきは、今年の愛知杯は、例年の馬場よりも時計が早く、追い込みが効かない想定。
ここでは細かく書かないが、色々な事情で中京はJRAの中で最も芝が傷みやすいとされている。
しかし、今年に関しては、気候の関係もあって先週土曜日のメイン1000万の2000mが1590。これはかなり早い。
例年、愛知杯は第1回1日目の土曜日開催なのだが、その時点でも馬場が良くないことが多いにもかかわらず、今回はチョット違う。
また、3日目の開催でBコース使用なのだが、そういう意味では内は多少悪くなるだろう。
そんな感じで、例年通りの、時計の遅い差しのきく馬場なら、1レッドジェノヴァや4コルコバード、2レイホーロマンス辺りの馬券を組むところだが、今年は全く違う馬で行く。
5ワンプレスアウェイは昨年このレースで大外18番枠から先行して05差の6着。こういうのが今回は狙い目。
エリザベス女王杯も、1000m614の緩々の流れを、外枠で前につけられず、しかし上がりはリスグラシューに次ぐ2位の342で11着でも着差は09差しかついていない。
今回はこのメンバーで5番手前後につけられそうで、枠も良いので期待できる。
対抗9ウラヌスチャームのローズSは、内有利の時計の早い馬場で、1000m598はあの馬場としては緩い流れ。これも外枠から好位につけられずだが、秋華賞上位独占のメンバーで04差5着は強い。
11ノームコアは半信半疑。紫苑Sに強さを見ると、野芝でこその可能性も。また、斤量も背負うので一応2列目にするが、あまり来てほしく無い部類。
12エテルナミノルは、昨年の覇者で陣営もおかわりを期待する仕上げにするだろうし、昨年2着の2レイホーロマンスと違って先行しての内容なので、今年の馬場にも合いそう。
6レイズアベールは今シンガリ人気のヤマニンエルフィンに負けてますけど・・・それくらいじゃないんでしょうか?5歳で急成長云々あるんですかね?この4番人気は買いたくない。
14・7に関しては消去法で残ったくらいの感じ。
最後に迷ったのは、8ランドネ。前走も、紫苑SもスウィートピーSも緩いんですよねー。
流石に中京2000mは最もと言って良いくらい逃げ残りにくいコースで、好走凡走繰り返すタイプの、今回凡走の番という事で消す選択にしました。
荒れるレースなので、もう少し点数増やしたり、ワイドや3連複でも良いかもしれませんが、軽ハンデの激走をケアしていてはキリがないので、自分の馬券表記としては、いつも通りの6頭(24点)にしておきます。
残念なのは9が詰まって4着だったこと。
8ランドネは考察にも書きましたが最後に迷った馬。
個人的には、3単チャリンと買いました。(99140円)
馬単10点で15040円でも十分美味しいし、またしても個人的には買ってせんが単勝3180円は買うべきでした。
馬連は4600円です。
取った方はおめでとうございます(^^)/

中京11R(愛知杯)
5⇔9・12・11→14・7
シンプルに書く。本命は5ワンプレスアウェイ。
まず書いておくべきは、今年の愛知杯は、例年の馬場よりも時計が早く、追い込みが効かない想定。
ここでは細かく書かないが、色々な事情で中京はJRAの中で最も芝が傷みやすいとされている。
しかし、今年に関しては、気候の関係もあって先週土曜日のメイン1000万の2000mが1590。これはかなり早い。
例年、愛知杯は第1回1日目の土曜日開催なのだが、その時点でも馬場が良くないことが多いにもかかわらず、今回はチョット違う。
また、3日目の開催でBコース使用なのだが、そういう意味では内は多少悪くなるだろう。
そんな感じで、例年通りの、時計の遅い差しのきく馬場なら、1レッドジェノヴァや4コルコバード、2レイホーロマンス辺りの馬券を組むところだが、今年は全く違う馬で行く。
5ワンプレスアウェイは昨年このレースで大外18番枠から先行して05差の6着。こういうのが今回は狙い目。
エリザベス女王杯も、1000m614の緩々の流れを、外枠で前につけられず、しかし上がりはリスグラシューに次ぐ2位の342で11着でも着差は09差しかついていない。
今回はこのメンバーで5番手前後につけられそうで、枠も良いので期待できる。
対抗9ウラヌスチャームのローズSは、内有利の時計の早い馬場で、1000m598はあの馬場としては緩い流れ。これも外枠から好位につけられずだが、秋華賞上位独占のメンバーで04差5着は強い。
11ノームコアは半信半疑。紫苑Sに強さを見ると、野芝でこその可能性も。また、斤量も背負うので一応2列目にするが、あまり来てほしく無い部類。
12エテルナミノルは、昨年の覇者で陣営もおかわりを期待する仕上げにするだろうし、昨年2着の2レイホーロマンスと違って先行しての内容なので、今年の馬場にも合いそう。
6レイズアベールは今シンガリ人気のヤマニンエルフィンに負けてますけど・・・それくらいじゃないんでしょうか?5歳で急成長云々あるんですかね?この4番人気は買いたくない。
14・7に関しては消去法で残ったくらいの感じ。
最後に迷ったのは、8ランドネ。前走も、紫苑SもスウィートピーSも緩いんですよねー。
流石に中京2000mは最もと言って良いくらい逃げ残りにくいコースで、好走凡走繰り返すタイプの、今回凡走の番という事で消す選択にしました。
荒れるレースなので、もう少し点数増やしたり、ワイドや3連複でも良いかもしれませんが、軽ハンデの激走をケアしていてはキリがないので、自分の馬券表記としては、いつも通りの6頭(24点)にしておきます。
スポンサーサイト