fc2ブログ

2018-11-24

11/25 ジャパンカップ

25日 東京11R ジャパンカップ

少し早いですが、もう決まっているので。
馬券になりそうな馬は、
1  アーモンドアイ     1番人気
3  サトノダイヤモンド   3番人気
7  サウンズオブアース 12番人気
8  キセキ          4番人気
9  シュヴァルグラン    5番人気
11 スワーヴリチャード   2番人気
12 カプリ           6番人気
こんな所でしょうか?
大穴を買う方は、後ろのアーモンド・スワーヴがけん制し合っての、前残り、12・8・13・14・9なんかは展開馬券としてはなくはない。
まず自分は、1アーモンドアイの本命はないです。
毎回1番人気を本命にしないという事はないです。前走の秋華賞は流石にこの馬本命です。
これで仕方ないと思った時だけ1番人気本命。今回はこれで仕方ないとは思っていないので。
前走の秋華賞は、どの程度作ってきたかわかりませんが、恐らく余裕残しで完勝。
それをぬきにすれば、3着だったカンタービレ、紫苑S完勝だったノームコアは揃ってエリザベス女王杯で6・5着。
1アーモンドアイだけ3歳牝馬世代で2・3枚ぬけているという事が書いてあったりもしますが、どうでしょう?
自分もそういう見方もしますが、結局、初めてやるわけですからそれで”この馬しかない”というのはどうでしょう。
過去に、3歳牝馬が活躍しているレースです。競馬界のスターが誕生してほしいという事もありますが、馬券は別。
今回は、当てに行くのではなく、当たった時に配当取れる馬券を組みたい。
本来なら、ここ目標の9シュヴァルグランか、11スワーヴリチャードを本命にするべきかもしれませんが・・・
本命は7サウンズオブアース。
2016年のJCでキタサンブラックの2着だった馬です。
札幌記念は、天皇賞秋馬サングレーザーに01差。
因みに先程のエリザベス女王杯2・3着クロコスミア・モズカッチャンは、ここで8・3着。
前走は、毎年の通りの京都大賞典ではなく、毎日王冠を使ってきた。開幕週の馬場の距離足りない1800mで当然9着だが、これを使う意味は、もしかすると若干レースに行って行き足を付けるための工夫か?
兄のドミニカンも、米国馬で勝ち上がりまで時間のかかるタイプだったので、晩成馬の可能性も高い。
イコール、叩き良化型ともいえる。
昨年のJCは、下げて直線伸びない内突いて等あって、それでも15差。
今年は、中段の9シュヴァルグラン辺りと同じような位置取りで来るんじゃないでしょうか?
前に書いた通り、騎手は1アーモンドアイ・11スワーヴリチャードを見ながら競馬をしてくると思います。
それに勝つような競馬をするなら、そういうポジションからどういう競馬をすれば・・・
1アーモンドアイに勝ってもらって良いです。7サウンズオブアースは2着でOK。
しかし、差し遅れ・直線前が塞がる等、リスクがあるのが差し追い込み馬。
そうなったときに高配当を取れるべく、このレースに関しては現在12番人気の7サウンズオブアースを軸に馬券を組む。
同じ位置取りの7-9ワイドが85~92倍。まずこの辺を仕込んで、大きいところをチャリンチャリンと買う感じで。

明日は朝早いので、本日中に
↓↓↓に馬券を組んでおきます。



スポンサーサイト



プロフィール

P

Author:P
◆南関東競馬を中心に予想
◆人気≠馬の力・真の能力を把握し馬券的中を狙う
◆予想は関係者の立場に立った予想を展開するも、馬券は実際に買う側の立場に立った考えを提供 
◆馬券は当たらないのが当たり前という逆の発想から導き出す、回収率重視の馬券
◆基本理念は”他人と同じことをしていては一生負け組”他人とは違った目線で馬券を勝ち取る

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QRコード