2021-08-17
2021-08-14
8/14 阿蘇S・羊蹄山S
本日はJRAのメルマガ配信はナシです。
羊蹄山Sは、これは2番人気になってますが11ベイシャキュウが流石に勝ち負けじゃないでしょうか?
穴としては5エクレアスパークル。
飛びの大きい馬なのですが、札幌替わりならこれはチョット買っておきたい。
阿蘇Sはこの雨で開催も馬場もどうなるのか?
ただ、注目馬は4走前も、先週エルムS勝ちのスワーヴアラミスと差のない競馬だし、前走はスタート後に被されてポジション下げる内容。
被せた戸崎騎手も何度か後ろを振り返るような内容。
また直線微妙に前にふたされて、3回ぐらい外に出す凡騎乗。
田んぼ馬場なら大きな馬を買いたいし、新馬戦は1コーナー曲がれなかったからだと思ている。
故障にしては2戦目がすぐっておかしすぎでしょ。
阿蘇S注目馬は
↓↓↓
阿蘇S(5ノーヴァレンダ)
札幌道新スポーツ賞(7グレイトオーサー※休み明け前走スタート挟まれ暫く折り合い欠いた)
羊蹄山Sは、これは2番人気になってますが11ベイシャキュウが流石に勝ち負けじゃないでしょうか?
穴としては5エクレアスパークル。
飛びの大きい馬なのですが、札幌替わりならこれはチョット買っておきたい。
阿蘇Sはこの雨で開催も馬場もどうなるのか?
ただ、注目馬は4走前も、先週エルムS勝ちのスワーヴアラミスと差のない競馬だし、前走はスタート後に被されてポジション下げる内容。
被せた戸崎騎手も何度か後ろを振り返るような内容。
また直線微妙に前にふたされて、3回ぐらい外に出す凡騎乗。
田んぼ馬場なら大きな馬を買いたいし、新馬戦は1コーナー曲がれなかったからだと思ている。
故障にしては2戦目がすぐっておかしすぎでしょ。
阿蘇S注目馬は
↓↓↓
阿蘇S(5ノーヴァレンダ)
札幌道新スポーツ賞(7グレイトオーサー※休み明け前走スタート挟まれ暫く折り合い欠いた)

2021-08-12
8/12 船橋4日目・ブリーダーズGC
2021-08-11
10Rは3単24点で183580円的中
やりました~!
取ったかたはおめでとうございます。
楽勝だったし、アルチェレイロ着外だし。
10R
10⇔7・12・6→8・11
このレースは人気の9・4なんかで決まりますか?
全く違うと思ってますがどうなんでしょう?
9アルチェレイロに関しては弱いとは思いませんが、山崎厩舎の船橋遠征とか10回に1回も連対しませんからねー。
ましてや、数戦あるエン組では、5/28の上位馬が好成績で、7や8に先着されても全く驚けません。
アストロローグ組も強いし、他にも色々あるのですが、自分は転厩3戦目の前走で出負けして、最後も完全に脚余した10マコトタリスマンを本命に抜擢したい。
4走前の勝ち馬ジンギは、園田中距離の常勝馬で、名古屋大賞典もあてはクリンチャーで15差という馬。
レベルは全然低くないところで、前走騎手変更してきたので本命にしたのですが、直線でエンジンかけたのはたったの30mだけです。
2走前に9アルチェレイロに負けている着差を見れば買えませんが、ソコとは別馬になっていると判断しています。
以上で。
取ったかたはおめでとうございます。
楽勝だったし、アルチェレイロ着外だし。
10R
10⇔7・12・6→8・11
このレースは人気の9・4なんかで決まりますか?
全く違うと思ってますがどうなんでしょう?
9アルチェレイロに関しては弱いとは思いませんが、山崎厩舎の船橋遠征とか10回に1回も連対しませんからねー。
ましてや、数戦あるエン組では、5/28の上位馬が好成績で、7や8に先着されても全く驚けません。
アストロローグ組も強いし、他にも色々あるのですが、自分は転厩3戦目の前走で出負けして、最後も完全に脚余した10マコトタリスマンを本命に抜擢したい。
4走前の勝ち馬ジンギは、園田中距離の常勝馬で、名古屋大賞典もあてはクリンチャーで15差という馬。
レベルは全然低くないところで、前走騎手変更してきたので本命にしたのですが、直線でエンジンかけたのはたったの30mだけです。
2走前に9アルチェレイロに負けている着差を見れば買えませんが、ソコとは別馬になっていると判断しています。
以上で。
2021-08-10
8/10 船橋2日目
本日2日目。
本日は7R・8Rを13:40に配信いたしました。

昨日のクラスターCは良馬場なら3サイクロトロンは2列目と書いておきましたので、3連単も取れたかもしれませんが、馬単でも2570円も付くのなら悪くなかったのでは?
取った方はおめでとうございます。
マテラスカイを無印にするのが今回のキモだったので、まあ良いですかね。
流石に1番人気ではなく3番人気だったのは世知辛いですが・・・
一応、配信した内容をコピペしておきます。
盛岡10R(クラスターC) 16:40
8⇔4→(9)・10・3
毎年あまり荒れないレースですが、昨年レコード勝ちした12マテラスカイの馬場とは変わります。
5月頃の砂の入れ替えで、重馬場だったとしても超高速馬場ではない。
それから、良馬場の昨日なんか見ても逃げ天国なのですが、雨が降るとそうならないパターンの方が多い。
重馬場の方がパフォーマンス落とすJRA馬もいますので、人気でも8リュウノユキナ軸という事になるでしょう。
4ジャスティンは父オルフェーブルなので、重馬場は心配してないのですが、一応、1回走って7着の大和Sは確認した。
これはスタート出遅れで、直線も何度も進路が無くまともに追えなかったレースでした。
・・・と書いたところで、本当に重馬場になるの?
と思って天気見たら、雨はマジで微妙。チーン
本当は8-4で書くつもりでしたが、これだと10ヒロシゲゴールドも3サイクロトロンも消せない。
1頭だけメチャクチャ気になる馬は、9ボタニーク。
この馬の前走見ましたが、4コーナー回ってからの一瞬の切れ味が凄かった。
このメンバーで今年の地方馬は、全く歯が立たなそうですが、前走山本騎手が乗って、絶対いい感触を得てると思うんですよねー。
もちろん能力足らずですが、使いどころ工夫すれば、3着に来れそうなイメージ。
父ストリートセンスなので、出来れば重馬場で見たかった。重馬場佐賀記念のサヴィとかもストリートセンスでコパノキッキングとか負かしちゃいましたから。
ファッショニスタなんかも重の鬼。
再度書きますが、()にもかかわらず馬券的に期待を込めて、3列目筆頭に書いておきます。
一応、重馬場想定で予想してみますが、良馬場だとしたら3を2列目かな?
本日は7R・8Rを13:40に配信いたしました。

昨日のクラスターCは良馬場なら3サイクロトロンは2列目と書いておきましたので、3連単も取れたかもしれませんが、馬単でも2570円も付くのなら悪くなかったのでは?
取った方はおめでとうございます。
マテラスカイを無印にするのが今回のキモだったので、まあ良いですかね。
流石に1番人気ではなく3番人気だったのは世知辛いですが・・・
一応、配信した内容をコピペしておきます。
盛岡10R(クラスターC) 16:40
8⇔4→(9)・10・3
毎年あまり荒れないレースですが、昨年レコード勝ちした12マテラスカイの馬場とは変わります。
5月頃の砂の入れ替えで、重馬場だったとしても超高速馬場ではない。
それから、良馬場の昨日なんか見ても逃げ天国なのですが、雨が降るとそうならないパターンの方が多い。
重馬場の方がパフォーマンス落とすJRA馬もいますので、人気でも8リュウノユキナ軸という事になるでしょう。
4ジャスティンは父オルフェーブルなので、重馬場は心配してないのですが、一応、1回走って7着の大和Sは確認した。
これはスタート出遅れで、直線も何度も進路が無くまともに追えなかったレースでした。
・・・と書いたところで、本当に重馬場になるの?
と思って天気見たら、雨はマジで微妙。チーン
本当は8-4で書くつもりでしたが、これだと10ヒロシゲゴールドも3サイクロトロンも消せない。
1頭だけメチャクチャ気になる馬は、9ボタニーク。
この馬の前走見ましたが、4コーナー回ってからの一瞬の切れ味が凄かった。
このメンバーで今年の地方馬は、全く歯が立たなそうですが、前走山本騎手が乗って、絶対いい感触を得てると思うんですよねー。
もちろん能力足らずですが、使いどころ工夫すれば、3着に来れそうなイメージ。
父ストリートセンスなので、出来れば重馬場で見たかった。重馬場佐賀記念のサヴィとかもストリートセンスでコパノキッキングとか負かしちゃいましたから。
ファッショニスタなんかも重の鬼。
再度書きますが、()にもかかわらず馬券的に期待を込めて、3列目筆頭に書いておきます。
一応、重馬場想定で予想してみますが、良馬場だとしたら3を2列目かな?
2021-08-09
8/9 クラスターC 船橋初日
本日は盛岡でクラスターC。あまり荒れるレースではないですが無料メルマガでも12時に配信予約してあります。

昨日はレパードSの方で馬単が引っかかった程度。7460円かな?
エルムSはスワーヴアラミス本命という選択は出来たなー。
11番人気ロードブレスも拾ってるので少しもったいない感じでした。
的中した方はおめでとうございます。
一応、10番人気スウィープザボードも11番人気ロードブレスも、相手5頭ですよ。
むやみやたらに相手書いてるわけではないので・・・
もちろんアメリカンシードは危険な人気馬で、買い目に入れてません。
レブンカムイも消しちゃたので、何とも言えませんが。
エルムSの方ははずれてるけど、昨日の配信分コピペしときます。
一番簡単な馬券は怪物メイショウムラクモを単勝2.8倍で買う馬券でしたかね。
これは配信でも書きましたが美味しい配当で、2倍程度が正当評価だと思いますので。
函館11R(エルムS)
7⇔10・4・1→11・13
正直このレースに関しては、場合によっては人気サイドで決まる可能性もあり、微妙ではある。
まず、マリーンSは単穴4スワーヴアラミス、本命13オメガレインボーの決着で、函館と札幌のコースについても書いたが、概ね想定通りとなった。
エルムSについても同様に、昨年ワンツーだった5タイムフライヤー・6ウェスタールンドが函館で好走するには、超ハイペースで競馬が壊れる以外は少し厳しい。
但し、今回はマリーンSよりもハイペース必至。
本来なら、57.5キロでも強い競馬をした4スワーヴアラミスが、今回56キロで尚且つブリンカーまで付けてきているので、これを本命にするというのもあり。
ただ、内に逃げたい3アメリカンシードがいて、これが2位の脚が遅いタイプなのと、8トップウィナーがこれもブリンカーで逃げ主張。
マリーンS見てもわかるように、函館1700mは内を見ながら逃げ主張する外枠の方が競馬がしやすく、なんならその外の10レピアーウィットまで前を主張しかねない。
想定としては3・4・8がやり合って、後続を離した競馬をするんじゃないでしょうか?
本命は7ソリストサンダー。
これは、フェブラリーS・かしわ記念と本命にしてきた馬で、マリーンS組とは役者が違う。
かしわ記念に関しては、向正面で急ブレーキかける不利もあった内容で、また展開的にもこの馬や、10レピアーウィット辺りがべスポジになる可能性が高そう。
3アメリカンシードに関しては、勝たれても全く文句は言えませんが、これは馬券的には不安要素の方が大きく買えない。
で、人気の7・10・4から入るという、なんとも微妙なレースなので、冒頭で書いた歯切れの悪さで買い目を書きます。
要するに3アメリカンシードが飛ぶか飛ばないかの競馬。
但し、飛ぶと7-10の馬連でも25倍程度ついてしまうという…そういう内容なので、馬券購入は読者様にてご判断ください。
因みに函館は多分雨はなく、パサパサ馬場で、そういう意味でも3アメリカンシードが飛ぶ可能性は増えている。
また、帝王賞を思い出して欲しいのですが、テーオーケインズの圧勝で、アンタレスSは超ハイペース10レピアーウィット負けたのは良いとして、11ロードブレスは良く走っていると思いませんか?
この辺が3着に入ればそこそこ面白い配当になりそうですね。
新潟11R(レパードS)
15→13・7・4→8・14
ここは1番人気でも15メイショウムラクモには逆らえない。
前走は道中外回して、直線もノーステッキの強め程度で後続に7馬身差。
福島の1700mは、次の日の3勝クラス天の川Sが1分44秒2・次の週のリステッド・ジュライSが1分44秒0で2着を5馬身差。
メイチに追っていないことを考えても、軽く古馬オープン級といえるパフォーマンスなら、3歳限定なら相手に探しに徹すればよい。
意外にもJDDで時計差なしのウェルドーン路線、鳳雛S組に人気が無いのがありがたく、対抗13タイセイアゲイン・単穴7ロードシュトロームで馬券を組む。
15メイショウムラクモは単勝3.2倍ですが、かなりと強いと思っていて、折り返しは買っても小銭で良いんじゃないですかね?
この単勝3.2倍は、現時点では美味しいといえそうな1番人気。
表記は15→にしておきます。
一応、前走は1・2コーナーでかかる感じがあったので、負けるとしたらそういった悪癖を出した時だと思いますが、この馬、手前をころころ変えるメチャクチャ器用な馬で、コース・馬場関係なく好走するんじゃないでしょうか?
10ルコルセールは、前走馬体減から新潟遠征は・・・
2・4の前走は、小倉が究極の高速馬場レコードでした。
パンパン良馬場新潟ですので、2レブンカムイの方は今回は買わない。

昨日はレパードSの方で馬単が引っかかった程度。7460円かな?
エルムSはスワーヴアラミス本命という選択は出来たなー。
11番人気ロードブレスも拾ってるので少しもったいない感じでした。
的中した方はおめでとうございます。
一応、10番人気スウィープザボードも11番人気ロードブレスも、相手5頭ですよ。
むやみやたらに相手書いてるわけではないので・・・
もちろんアメリカンシードは危険な人気馬で、買い目に入れてません。
レブンカムイも消しちゃたので、何とも言えませんが。
エルムSの方ははずれてるけど、昨日の配信分コピペしときます。
一番簡単な馬券は怪物メイショウムラクモを単勝2.8倍で買う馬券でしたかね。
これは配信でも書きましたが美味しい配当で、2倍程度が正当評価だと思いますので。
函館11R(エルムS)
7⇔10・4・1→11・13
正直このレースに関しては、場合によっては人気サイドで決まる可能性もあり、微妙ではある。
まず、マリーンSは単穴4スワーヴアラミス、本命13オメガレインボーの決着で、函館と札幌のコースについても書いたが、概ね想定通りとなった。
エルムSについても同様に、昨年ワンツーだった5タイムフライヤー・6ウェスタールンドが函館で好走するには、超ハイペースで競馬が壊れる以外は少し厳しい。
但し、今回はマリーンSよりもハイペース必至。
本来なら、57.5キロでも強い競馬をした4スワーヴアラミスが、今回56キロで尚且つブリンカーまで付けてきているので、これを本命にするというのもあり。
ただ、内に逃げたい3アメリカンシードがいて、これが2位の脚が遅いタイプなのと、8トップウィナーがこれもブリンカーで逃げ主張。
マリーンS見てもわかるように、函館1700mは内を見ながら逃げ主張する外枠の方が競馬がしやすく、なんならその外の10レピアーウィットまで前を主張しかねない。
想定としては3・4・8がやり合って、後続を離した競馬をするんじゃないでしょうか?
本命は7ソリストサンダー。
これは、フェブラリーS・かしわ記念と本命にしてきた馬で、マリーンS組とは役者が違う。
かしわ記念に関しては、向正面で急ブレーキかける不利もあった内容で、また展開的にもこの馬や、10レピアーウィット辺りがべスポジになる可能性が高そう。
3アメリカンシードに関しては、勝たれても全く文句は言えませんが、これは馬券的には不安要素の方が大きく買えない。
で、人気の7・10・4から入るという、なんとも微妙なレースなので、冒頭で書いた歯切れの悪さで買い目を書きます。
要するに3アメリカンシードが飛ぶか飛ばないかの競馬。
但し、飛ぶと7-10の馬連でも25倍程度ついてしまうという…そういう内容なので、馬券購入は読者様にてご判断ください。
因みに函館は多分雨はなく、パサパサ馬場で、そういう意味でも3アメリカンシードが飛ぶ可能性は増えている。
また、帝王賞を思い出して欲しいのですが、テーオーケインズの圧勝で、アンタレスSは超ハイペース10レピアーウィット負けたのは良いとして、11ロードブレスは良く走っていると思いませんか?
この辺が3着に入ればそこそこ面白い配当になりそうですね。
新潟11R(レパードS)
15→13・7・4→8・14
ここは1番人気でも15メイショウムラクモには逆らえない。
前走は道中外回して、直線もノーステッキの強め程度で後続に7馬身差。
福島の1700mは、次の日の3勝クラス天の川Sが1分44秒2・次の週のリステッド・ジュライSが1分44秒0で2着を5馬身差。
メイチに追っていないことを考えても、軽く古馬オープン級といえるパフォーマンスなら、3歳限定なら相手に探しに徹すればよい。
意外にもJDDで時計差なしのウェルドーン路線、鳳雛S組に人気が無いのがありがたく、対抗13タイセイアゲイン・単穴7ロードシュトロームで馬券を組む。
15メイショウムラクモは単勝3.2倍ですが、かなりと強いと思っていて、折り返しは買っても小銭で良いんじゃないですかね?
この単勝3.2倍は、現時点では美味しいといえそうな1番人気。
表記は15→にしておきます。
一応、前走は1・2コーナーでかかる感じがあったので、負けるとしたらそういった悪癖を出した時だと思いますが、この馬、手前をころころ変えるメチャクチャ器用な馬で、コース・馬場関係なく好走するんじゃないでしょうか?
10ルコルセールは、前走馬体減から新潟遠征は・・・
2・4の前走は、小倉が究極の高速馬場レコードでした。
パンパン良馬場新潟ですので、2レブンカムイの方は今回は買わない。
2021-08-08