2021-07-19
2021-07-16
7/18 函館記念・中京記念 7/17 函館2歳S/船橋
2021-07-14
7/14 大井3日目(JDDは遅い時間ですが無料配信)
2021-07-12
7/12 大井初日
本日から大井です。
本日は10R・12Rを15:40配信いたしました。
また、水曜日のJDDについては、ほぼほぼ考察を前書きで書きました。
あとは、トラックバイアス見て・・・たぶんあまり変えようがないと思いますが。

昨日の七夕賞は対抗マウントゴールドは4コーナー回る勢いなら2着っぽかったのですが、ロザムールに内を閉められ、進路なく減速しての4着。
凄いオシイ内容でしたが、本命トーラスジェミニからなかなか良い配当の、馬単8060円取った方はおめでとうございます。
プロキオンSは外れで、七夕賞も3連系は外れましたが、たまにはお送りした記事を載せておきます。
ウェスタールンドやサンライズホープ、クレッシェンドラヴとかが絶対来ないとは言いませんが、それでもこういう馬を本命にする馬券は、もう少し違う角度から見た方がいいかなーと思います。
テレビ見ていてあまりにもそんな予想が多かったので、それ見て予想する方がかわいそうだなーと。
因みに、JRA予想は、おまけで号外にしているので、極力シンプルに書いてあります。
7/11の予想
マリーンSは途中まで3連単5・10・12で出来たと思ったのですが、少し早かった。残念。
馬単5970円・馬連3030円辺りを取った方はおめでとうございます。
プロキオンSは昨年これまでは中京、昨年阪神、今年は小倉でしかも1400mじゃなく1700mです。
データとかで買うのは無意味ですので注意。
本日に関しては、枠順予想家みたいになってますが、そういう馬場なので仕方がない。
それから、福島10R天の川Sで、前売り2番人気ですが、11ミステリオ―ソは流石に勝ち負けしそう。
2走前負かした馬は、勝ち上がっての次走、リステッドの大沼S3着だし、前走の勝ち馬は記憶に新しい川崎スパーキングレディCは負けたけど、船橋のマリーンC強かったテレオーマです。
2番人気なら一応やりようがあると思うので、紹介しておきます。
小倉11R(プロキオンS)
1⇔14・7・3→9・2
小倉1700mは土曜日の10R、なんと2勝クラスでレコードという超高速馬場です。
トラックバイアスは内有利・逃げ有利。
レコードのレースも2番枠・番手の馬・1番枠のワンツースリーだし、8Rの牝馬限定1勝クラスも、4番枠(逃げ馬)・3番枠・1番枠決着で、1番人気の12番枠の馬は4着でした。
レース見ても、4コーナーで外回った馬は、相当なロスでかなり離されます。
日曜日に馬場が変わるかは知りませんが、これだけわかりやすいトラックバイアスで9ウェスタールンドとか12ダノンスプレンダーとか、いくら強いといっても勝ち負け候補で買いたくない。
ブリンカー付けた3メイショウカズサが逃げ打つと思うのですが、本命は1メイショウワザシの方。
小倉ダート1700mって重賞で使われたことあったかな?
調べてないですけど、基本的には思いつくのはオープンの阿蘇S。
昨年2着・一昨年4着という適性、1番枠、地元オーナー。
金鯱賞本命ギベオンで逃げ切った記憶に新しい西村騎手です。
恐らく、内の番手につけて、4コーナー足が無くなれば同厩舎の3メイショウカズサは内を開けてくれるはず。
脚があれば、メイショウのワンツーでも良いです。
10サンライズホープも地元オーナーで、調教師も鹿児島。
しかし、小倉で凡走が何故かを見たのですが、若干出負けはあっても、そのことより飛びが大きい馬で、これは大箱のほうが良いでしょう。
ブリンカー馬だし、逃げられない可能性含めて、小倉では消してもいいような・・・マジで飛びが大きく時計速い馬場もダメだと思うのですが。
見た目を比較するのは、14タイガーインディとか見ると良いかも。
歩幅小さくピッチでくるくる回りますから、これは外枠でもポジション取れますよね。
何で芝スタートとか、中京とか使うのかが意味不明なんですが、どうやらオーナーが中京らしい。
今回のこの条件は、ベスト条件だと思うので、13番人気ですがこれは馬券圏内あるんじゃないですかね?
長くなったので以上で
福島11R(七夕賞)
4⇔1・3・8→2・14
今年の福島は、少し今までと違うと思ったほうが良いと思います。
先週も外が全く伸びない馬場だったのですが、本日の芝2000m2鞍見ても、内伸び馬場と言って良い。
実は、メインの阿武隈Sはベレヌスから少し遊んでいたのですが・・・
これはレース見ていただきたい。
大逃げ打ったエターナルヴィテスは1000m1分丁度のペース。
ああいう逃げは、普通失速して二ケタ着順が普通も、12番人気2着に残る。
で、1着のエフェクトオン。これは道中後方ですが内寄りを通って、直線は内ラチ沿いをズドン。
よって・・・
1、逃げ先行できる。
2、枠が内寄りで、瞬発力のある差しができる。
こういう馬ですかね。
2の方は、3ワンダーブチュック、8アールスター辺り。
行くのは、恐らく4トーラスジェミニ・2ロザムール・1マウントゴールドの順番で、5ブラックマジック・6ショウナンバルディ辺りはポジション取りに苦労して、内まわれないパターンっぽい。
で、超福島巧者9クレッシェンドラヴは、いよいよ58キロ背負わされるので、今回は消し。
1・2・3・4・8以外に、馬場把握田辺騎手の14ワーケアだけ外枠から入れさせてください。
そして、本命を逃げ打ちそうな4トーラスジェミニで。
1番人気なのですが、相手も人気無いし、本日の馬場見たら人気でもこれが一番軸に良さそう。
以上で。
本日は10R・12Rを15:40配信いたしました。
また、水曜日のJDDについては、ほぼほぼ考察を前書きで書きました。
あとは、トラックバイアス見て・・・たぶんあまり変えようがないと思いますが。

昨日の七夕賞は対抗マウントゴールドは4コーナー回る勢いなら2着っぽかったのですが、ロザムールに内を閉められ、進路なく減速しての4着。
凄いオシイ内容でしたが、本命トーラスジェミニからなかなか良い配当の、馬単8060円取った方はおめでとうございます。
プロキオンSは外れで、七夕賞も3連系は外れましたが、たまにはお送りした記事を載せておきます。
ウェスタールンドやサンライズホープ、クレッシェンドラヴとかが絶対来ないとは言いませんが、それでもこういう馬を本命にする馬券は、もう少し違う角度から見た方がいいかなーと思います。
テレビ見ていてあまりにもそんな予想が多かったので、それ見て予想する方がかわいそうだなーと。
因みに、JRA予想は、おまけで号外にしているので、極力シンプルに書いてあります。
7/11の予想
マリーンSは途中まで3連単5・10・12で出来たと思ったのですが、少し早かった。残念。
馬単5970円・馬連3030円辺りを取った方はおめでとうございます。
プロキオンSは昨年これまでは中京、昨年阪神、今年は小倉でしかも1400mじゃなく1700mです。
データとかで買うのは無意味ですので注意。
本日に関しては、枠順予想家みたいになってますが、そういう馬場なので仕方がない。
それから、福島10R天の川Sで、前売り2番人気ですが、11ミステリオ―ソは流石に勝ち負けしそう。
2走前負かした馬は、勝ち上がっての次走、リステッドの大沼S3着だし、前走の勝ち馬は記憶に新しい川崎スパーキングレディCは負けたけど、船橋のマリーンC強かったテレオーマです。
2番人気なら一応やりようがあると思うので、紹介しておきます。
小倉11R(プロキオンS)
1⇔14・7・3→9・2
小倉1700mは土曜日の10R、なんと2勝クラスでレコードという超高速馬場です。
トラックバイアスは内有利・逃げ有利。
レコードのレースも2番枠・番手の馬・1番枠のワンツースリーだし、8Rの牝馬限定1勝クラスも、4番枠(逃げ馬)・3番枠・1番枠決着で、1番人気の12番枠の馬は4着でした。
レース見ても、4コーナーで外回った馬は、相当なロスでかなり離されます。
日曜日に馬場が変わるかは知りませんが、これだけわかりやすいトラックバイアスで9ウェスタールンドとか12ダノンスプレンダーとか、いくら強いといっても勝ち負け候補で買いたくない。
ブリンカー付けた3メイショウカズサが逃げ打つと思うのですが、本命は1メイショウワザシの方。
小倉ダート1700mって重賞で使われたことあったかな?
調べてないですけど、基本的には思いつくのはオープンの阿蘇S。
昨年2着・一昨年4着という適性、1番枠、地元オーナー。
金鯱賞本命ギベオンで逃げ切った記憶に新しい西村騎手です。
恐らく、内の番手につけて、4コーナー足が無くなれば同厩舎の3メイショウカズサは内を開けてくれるはず。
脚があれば、メイショウのワンツーでも良いです。
10サンライズホープも地元オーナーで、調教師も鹿児島。
しかし、小倉で凡走が何故かを見たのですが、若干出負けはあっても、そのことより飛びが大きい馬で、これは大箱のほうが良いでしょう。
ブリンカー馬だし、逃げられない可能性含めて、小倉では消してもいいような・・・マジで飛びが大きく時計速い馬場もダメだと思うのですが。
見た目を比較するのは、14タイガーインディとか見ると良いかも。
歩幅小さくピッチでくるくる回りますから、これは外枠でもポジション取れますよね。
何で芝スタートとか、中京とか使うのかが意味不明なんですが、どうやらオーナーが中京らしい。
今回のこの条件は、ベスト条件だと思うので、13番人気ですがこれは馬券圏内あるんじゃないですかね?
長くなったので以上で
福島11R(七夕賞)
4⇔1・3・8→2・14
今年の福島は、少し今までと違うと思ったほうが良いと思います。
先週も外が全く伸びない馬場だったのですが、本日の芝2000m2鞍見ても、内伸び馬場と言って良い。
実は、メインの阿武隈Sはベレヌスから少し遊んでいたのですが・・・
これはレース見ていただきたい。
大逃げ打ったエターナルヴィテスは1000m1分丁度のペース。
ああいう逃げは、普通失速して二ケタ着順が普通も、12番人気2着に残る。
で、1着のエフェクトオン。これは道中後方ですが内寄りを通って、直線は内ラチ沿いをズドン。
よって・・・
1、逃げ先行できる。
2、枠が内寄りで、瞬発力のある差しができる。
こういう馬ですかね。
2の方は、3ワンダーブチュック、8アールスター辺り。
行くのは、恐らく4トーラスジェミニ・2ロザムール・1マウントゴールドの順番で、5ブラックマジック・6ショウナンバルディ辺りはポジション取りに苦労して、内まわれないパターンっぽい。
で、超福島巧者9クレッシェンドラヴは、いよいよ58キロ背負わされるので、今回は消し。
1・2・3・4・8以外に、馬場把握田辺騎手の14ワーケアだけ外枠から入れさせてください。
そして、本命を逃げ打ちそうな4トーラスジェミニで。
1番人気なのですが、相手も人気無いし、本日の馬場見たら人気でもこれが一番軸に良さそう。
以上で。
2021-07-10
7/11 プロキオンS・七夕賞
2021-07-08