2020-11-22
11/22 マイルチャンピオンシップ・霜月S
本日は、阪神11RでマイルCSがあります。
このレースは、グランアレグリアが勝つだろうという、普通の予想になってしまうと思ったので、公開予定でした。
しかし、オッズ的にそんなにやれなくもない・・・そして3連単は、一応6点に絞りましたので、メルマガ号外に変更しました。
本命は、4グランアレグリアです。
但し、記事にも書いた古いレースしか思いつかなかったのですが、タイキシャトルですら単勝1.1倍の誰もが負けないと思っていたスプリンターズSで3着とかありますから、多少ずらした馬券で高配当狙いを楽しむのも良いと思います。
というか、4グランアレグリアは単勝1.8倍なんですね。想像よりついている気がします。自分的には1.3倍くらいのイメージでしたが、もっと上がるのかな?
逆に、名前的にアーモンドアイの様なわかりやすい感じがないので、意外と能力程人気にならないのか、その辺はわかりません。
で、自信のない方の
東京11R(霜月S)
は公開しておきます。
自信があるから当たって、自信がないから当たらないという事もなく、基本的にはダートの方がたぶん的中率良いと思うのですが、その辺は、適当で。
買い目は↓↓↓

大井の最終日、馬単いくつかと、3連単2200円くらいのが当たっていたと思いますが、取った方はおめでとうございます。
自分の当たって欲しいレースが当たらなかったのと、10Rで矢野騎手がまたしても最後まで追わなかったのがムッと来ました。
着順変わるかわからないけど、矢野騎手は結構多いので、またかよって感じで。
では、本日頑張りましょう。
阪神11R(マイルCS)
4→8・6→15・13
4グランアレグリアは何かなければたぶん勝つと思ので、公開予想にしようと思っていたのですが、色々調べて、馬券的にもいけると思ったのでこちらで。
人気で消した馬とか、阪神になるとか、馬場が早いとか・・・その辺は今回は割愛。
ポイントとして書くのは富士Sと、昨年の香港マイル。
富士Sは、道中も直線も馬場が悪い。
ソコを内内通たのが15ペルシアンナイト。
また、直線6ラウダシオンが加速時に内に寄れて接触したのが、13タイセイビジョンと15ペルシアンナイト。
外から馬場の良いところを不利なく差した16ヴァンドギャルド・3ケイアイノーテックではなく、上記3頭と取る。
特に6ラウダシオンは+10キロもあったので、今年の3歳はレベル疑問というのもあるが、これは評価したい。
昨年の香港マイルについては、7アドマイヤマーズがスローで例年より時計の早い馬場で強い競馬をした。
よって、これを本命にするという考え方は全く否定しない。
但し、このレースを見て完全に力を発揮できなかったのが、8インディチャンプ。
2番枠から出負けして、内内通るも、直線全く開かず、一旦外に振るも開かず、色々やっているうちに脚がなく・・・
という内容。
自分としては、香港マイルの隠れ1着馬は8インディチャンプだし、5着だった15ペルシアンナイトですら、スローでポッカリ前が開いた7アドマイヤマーズと差のない競馬だったと思っています。
で、ダイワメジャー産駒の7アドマイヤマーズ。
馬券に入る可能性はないとは言わないが、前走の内容も、馬場適性も、今回はかなり微妙とみて、オッズバランスから考えて、これを消してみたい。
能力的には自分の中では、対抗は完全に8インディチャンプ。
前哨戦使っていれば、4-8鉄板という感じだったが、スプリンターズSは使えなかったらしい。
よって、上記馬券にて組んでおきます。
但し、馬券は大衆予想と同じでは儲かりません。
本線上記にして、例えば4グランアレグリアが大出遅れしたりとか、2レシステンシアの逃げ切り行った行ったとか(これは買いませんが)
隠れた能力だけでなく、騎手の心理や、展開で大きく跳ねる馬券を少し買うのは面白いかと。
少なくとも、この秋のG1は確率超越するほど1番人気がきすぎてます。
古い話ですが、タイキシャトルがスプリンターズSでまさか負けるとは思われなかったから、単勝1.1倍だったわけで、ぞれでも3着です。
4グランアレグリアが負ける感じは、自分にもないのですが、そういう風に誰もが思っている時に、少しずれた馬券少額投資で大きな配当を取るのも有効な方法かと。
馬券表記は、格好つけて3連単6点ですが、個人的には、4の2着付けも買うし、3着に(1・3)も買う。
8⇔6→も買うのだが、これはあくまで小銭。
オッズが高い馬券はいくつもあるが、自分の予想の本線は4→8→15の295倍。
これが来たら予想冥利に尽きるのだが、どうでしょうか?
本日メインの霜月Sは、本命8デュープロセスだと思っているのですが、自信がないのでFC2ランキングで公開もします。
東京11R(霜月S)
8⇔14・10・15→11・5・3
このレースは、グランアレグリアが勝つだろうという、普通の予想になってしまうと思ったので、公開予定でした。
しかし、オッズ的にそんなにやれなくもない・・・そして3連単は、一応6点に絞りましたので、メルマガ号外に変更しました。
本命は、4グランアレグリアです。
但し、記事にも書いた古いレースしか思いつかなかったのですが、タイキシャトルですら単勝1.1倍の誰もが負けないと思っていたスプリンターズSで3着とかありますから、多少ずらした馬券で高配当狙いを楽しむのも良いと思います。
というか、4グランアレグリアは単勝1.8倍なんですね。想像よりついている気がします。自分的には1.3倍くらいのイメージでしたが、もっと上がるのかな?
逆に、名前的にアーモンドアイの様なわかりやすい感じがないので、意外と能力程人気にならないのか、その辺はわかりません。
で、自信のない方の
東京11R(霜月S)
は公開しておきます。
自信があるから当たって、自信がないから当たらないという事もなく、基本的にはダートの方がたぶん的中率良いと思うのですが、その辺は、適当で。
買い目は↓↓↓

大井の最終日、馬単いくつかと、3連単2200円くらいのが当たっていたと思いますが、取った方はおめでとうございます。
自分の当たって欲しいレースが当たらなかったのと、10Rで矢野騎手がまたしても最後まで追わなかったのがムッと来ました。
着順変わるかわからないけど、矢野騎手は結構多いので、またかよって感じで。
では、本日頑張りましょう。
阪神11R(マイルCS)
4→8・6→15・13
4グランアレグリアは何かなければたぶん勝つと思ので、公開予想にしようと思っていたのですが、色々調べて、馬券的にもいけると思ったのでこちらで。
人気で消した馬とか、阪神になるとか、馬場が早いとか・・・その辺は今回は割愛。
ポイントとして書くのは富士Sと、昨年の香港マイル。
富士Sは、道中も直線も馬場が悪い。
ソコを内内通たのが15ペルシアンナイト。
また、直線6ラウダシオンが加速時に内に寄れて接触したのが、13タイセイビジョンと15ペルシアンナイト。
外から馬場の良いところを不利なく差した16ヴァンドギャルド・3ケイアイノーテックではなく、上記3頭と取る。
特に6ラウダシオンは+10キロもあったので、今年の3歳はレベル疑問というのもあるが、これは評価したい。
昨年の香港マイルについては、7アドマイヤマーズがスローで例年より時計の早い馬場で強い競馬をした。
よって、これを本命にするという考え方は全く否定しない。
但し、このレースを見て完全に力を発揮できなかったのが、8インディチャンプ。
2番枠から出負けして、内内通るも、直線全く開かず、一旦外に振るも開かず、色々やっているうちに脚がなく・・・
という内容。
自分としては、香港マイルの隠れ1着馬は8インディチャンプだし、5着だった15ペルシアンナイトですら、スローでポッカリ前が開いた7アドマイヤマーズと差のない競馬だったと思っています。
で、ダイワメジャー産駒の7アドマイヤマーズ。
馬券に入る可能性はないとは言わないが、前走の内容も、馬場適性も、今回はかなり微妙とみて、オッズバランスから考えて、これを消してみたい。
能力的には自分の中では、対抗は完全に8インディチャンプ。
前哨戦使っていれば、4-8鉄板という感じだったが、スプリンターズSは使えなかったらしい。
よって、上記馬券にて組んでおきます。
但し、馬券は大衆予想と同じでは儲かりません。
本線上記にして、例えば4グランアレグリアが大出遅れしたりとか、2レシステンシアの逃げ切り行った行ったとか(これは買いませんが)
隠れた能力だけでなく、騎手の心理や、展開で大きく跳ねる馬券を少し買うのは面白いかと。
少なくとも、この秋のG1は確率超越するほど1番人気がきすぎてます。
古い話ですが、タイキシャトルがスプリンターズSでまさか負けるとは思われなかったから、単勝1.1倍だったわけで、ぞれでも3着です。
4グランアレグリアが負ける感じは、自分にもないのですが、そういう風に誰もが思っている時に、少しずれた馬券少額投資で大きな配当を取るのも有効な方法かと。
馬券表記は、格好つけて3連単6点ですが、個人的には、4の2着付けも買うし、3着に(1・3)も買う。
8⇔6→も買うのだが、これはあくまで小銭。
オッズが高い馬券はいくつもあるが、自分の予想の本線は4→8→15の295倍。
これが来たら予想冥利に尽きるのだが、どうでしょうか?
本日メインの霜月Sは、本命8デュープロセスだと思っているのですが、自信がないのでFC2ランキングで公開もします。
東京11R(霜月S)
8⇔14・10・15→11・5・3
スポンサーサイト