2020-09-28
メインは馬単本線というか4連単本線だった。
本日の記事はこんなでした。
取ったかたはおめでとうございます!
メインは3単本線(1点目)28340円でした。
あ、10Rも5連単パーフェクトですが、これはそんなに難しくないうえに安すぎで
↓↓↓
本日から船橋です。前回の開催が中止になったので、一応その前の開催馬場を書いておきます。
8/3 逃(3・3・1・5) 枠(2・3・4・2・3・7・7・8)良
8/4 逃(6・1・2・3) 枠(2・4・5・3・5・4・10・3)良
8/5 逃(4・2・0・6) 枠(3・3・2・6・4・5・7・6)良 ※時計早い
8/6 逃(6・0・1・5) 枠(4・3・7・4・6・6・4・2)良 ※時計早い
馬場改修などのニュースはないので、特に大きく馬場は変わらないという想定で予想するべきですかね?
砂入れはしていると思うので、初日はよく見てみたいです。
水曜日の30日には日テレ盃があります。
アナザートゥルースかダノンファラオが人気になると思いますが…
日テレ杯については、ネタバレあるので削除…
さて、本日ですが、メインはペース次第。
どんなレースも当然ペース次第ですが、ココは更にペース次第。
というのも、この組はスローで好走している馬が多くて、これが人気になりそう。
7ヨウコウは人気ですかね?この馬の前走・前々走がテン3F384・380。
また、1アルファフレイムの3走前タイセイグリード組もテン3F379。
3タオルデスカーフの2走前とかなんてテン3F392って。B3ではありえないペース。
逆に書くと、4イスモイルテソーロの前走がテン3F369で5クレセントアーチの前走が3F365だ。
鍵を握るのは、転厩初戦の6モズヘラクレス。この馬は能力は通用すると思うし、逃げ脚質はレースに影響を及ぼす可能性が高い。
これが、全くなら7・1だし、7の内で競り合うなら、4・5でしょう。一応買い目はペース早くなる想定で。
11R 4⇔6・5→1・(2)
12Rは11クイックワーカーが人気になると思います。
この馬は、数レースVTR確認したのですが、まず気性が荒い。
で、このメンコのガラがガチャガチャしていて分かり辛いのですが、たぶん2走前からブリンカー。
そして、6走前がチーク。これは黄色い奴でわかりやすいのだが、何れにしてもセン馬にしたくらいなので、気性難な上に、今もそれは治っていない。
名手が乗るので、気にしなくて良いという考え方はあるが、この馬はそんなにスタート早くないです。
よって、この外枠で逃げられなかった場合は危うい可能性も。
例えば5ファンタジーノベルの4走前に一緒に走っているが、今回は枠が逆転していて、レース見ると11クイックワーカーは枠を利して逃げた。
流石にその次のレースは、スタートポンと出て外から先手を打ったが、テン3F385の逃げは、3や6がその気になれば、全然こっちが早い。
特に6オオサンミャクは、ブリンカー馬で逃げたい口。この馬の前走はテン3F358の番手の競馬ですよ。普通に6の逃げが濃厚。
前走ガクチカキッズ組が2・4・9といて、これは成績は9モダンブラックが上に見えても、本質は能力差はない。
今回、6オオサンミャクが早いペースで逃げて11クイックワーカーが馬券から飛ぶ想定を考えれば、当然本命は2クレイジージャーニー辺りが馬券妙味もあるし、前走ハイペースでの好走実績もある。
12R 2⇔6・9・7→4・12
無理に参戦しなくても良いレースだが、11クイックワーカー鉄板と思ってここから入る馬券は、気性的にかなり怪しいので微妙だと思います。
勿論、逃げて圧勝がないとは言いませんが、逃げなかったら惨敗もありますよ。ブリンカーなんてそんなに長く効果がない場合もありますので。
12Rとは打って変わって10Rの10サルロンは、このメンバーならまさに”鉄板”で良いでしょう。
前走のテン3F347で逃げて、直線ムチ使わず”強め”程度での楽勝が衝撃的過ぎる。
7ブルーハワイアンがもっと人気になると思いましたけど、あんまりですね。この馬の兄ダノンイーグルはは船橋転厩してきて全くダメでしたからねー。
ダートは、芝スタートの中山で500万を1着がありますが・・・基本芝馬では?
たぶん10サルロンの逃げ楽勝レースなので、相手は差し・追い込み馬でしょ。前の馬には辛すぎる。
10R 10→2・3→8・5
そして、10Rと分割B3の8Rですが、8R・10Rとそれぞれ2頭ずつ出している山下厩舎の実弾は、6プレストシャイン。
そう考えると、実はこの市村オーナーも、8R・10Rで3頭出しているのだが、10Rの1と6は10サルロンの餌食と考えると、6プレストシャインかさらに勝負に見える。
そもそも、この祖母は高松宮記念2着のエイシンバーリンですから、距離短縮が悪いハズはナシ。
7カッチョエペペの前走は、スタート躓きに見えるんですよねー。道中前もつまっているし。これが見直し。
3ノーザンヴィグラスの前走は8/5で、前書きにあるように8/3・4と8/5・6は時計が違う。
それで人気になっているなら、チョット疑ってかかる。
10Rでトルマリを3番手にしているのは、前がつぶれるという脚質的なもので、能力は疑問。
9カゼノウタは9/23とか9/25とか浦和の1400mを使う機会があったハズです。ここで船橋の1200m使う意味が全く分からない。
10ファントムバレットは1200mだと、基本逃げて失速なのですが、残ってしまったらごめんなさい。
8R 6⇔2・7→3・1
9Rの1番人気6キーピリオドはチョット怪しいと思っています。
2走前の時計は評価できますが、例えば前走の川崎は、同日のC2(56)の方が01差早い。
弱いとは言いませんが、単勝1.2倍程信用できず、これ本命は無い。
そもそも、JRA未勝利馬のC1格付けでいつも厳しいと書いているのに、転厩して3歳限定を2勝したからといって、その評価は変わらないので、これ本命は元々ない。
もっと信用できないのが、2とか4とか。7/19はC3(34)とかでも1500m1分36秒8ですから。
という事で、非常に難解なレースですが、本命は12ストレートワン。
前走ワンリーフ組は9・13に先着しているが、ただ先着ではなく終始外々回って、直線もかなり外回ってます。
飛びが大きい馬なので、前走の様な良馬場よりも、流石に稍重の本日の方が良いでしょ。
仲野騎手なので、全く自信は無いのですが、このレースが固いということは無いんじゃないですかね?
7Rで8ジュンユモルが好走するなら、ココは12ストレートワン本命が理にかなっていると思いますが・・・
9R 12⇔9・6・13→7・11
・・・オッズ見て本予想を決めようと思ったのですが、本日だいぶイマイチで考察読んでいただければわかる通り、自信あるところは固いし、穴の所は全く自信ないか、展開合わないと全く馬券にならない。
8Rは相手がマアマア面白いですかね。
取りあえず、分かり辛いので買い目だけ↓に並べておきます。
8R 6⇔2・7→3・1
9R 12⇔9・6・13→7・11
10R 10→2・3→8・5
11R 4⇔6・5→1・(2)
12R 2⇔6・9・7→4・12
取ったかたはおめでとうございます!
メインは3単本線(1点目)28340円でした。
あ、10Rも5連単パーフェクトですが、これはそんなに難しくないうえに安すぎで
↓↓↓
本日から船橋です。前回の開催が中止になったので、一応その前の開催馬場を書いておきます。
8/3 逃(3・3・1・5) 枠(2・3・4・2・3・7・7・8)良
8/4 逃(6・1・2・3) 枠(2・4・5・3・5・4・10・3)良
8/5 逃(4・2・0・6) 枠(3・3・2・6・4・5・7・6)良 ※時計早い
8/6 逃(6・0・1・5) 枠(4・3・7・4・6・6・4・2)良 ※時計早い
馬場改修などのニュースはないので、特に大きく馬場は変わらないという想定で予想するべきですかね?
砂入れはしていると思うので、初日はよく見てみたいです。
水曜日の30日には日テレ盃があります。
アナザートゥルースかダノンファラオが人気になると思いますが…
日テレ杯については、ネタバレあるので削除…
さて、本日ですが、メインはペース次第。
どんなレースも当然ペース次第ですが、ココは更にペース次第。
というのも、この組はスローで好走している馬が多くて、これが人気になりそう。
7ヨウコウは人気ですかね?この馬の前走・前々走がテン3F384・380。
また、1アルファフレイムの3走前タイセイグリード組もテン3F379。
3タオルデスカーフの2走前とかなんてテン3F392って。B3ではありえないペース。
逆に書くと、4イスモイルテソーロの前走がテン3F369で5クレセントアーチの前走が3F365だ。
鍵を握るのは、転厩初戦の6モズヘラクレス。この馬は能力は通用すると思うし、逃げ脚質はレースに影響を及ぼす可能性が高い。
これが、全くなら7・1だし、7の内で競り合うなら、4・5でしょう。一応買い目はペース早くなる想定で。
11R 4⇔6・5→1・(2)
12Rは11クイックワーカーが人気になると思います。
この馬は、数レースVTR確認したのですが、まず気性が荒い。
で、このメンコのガラがガチャガチャしていて分かり辛いのですが、たぶん2走前からブリンカー。
そして、6走前がチーク。これは黄色い奴でわかりやすいのだが、何れにしてもセン馬にしたくらいなので、気性難な上に、今もそれは治っていない。
名手が乗るので、気にしなくて良いという考え方はあるが、この馬はそんなにスタート早くないです。
よって、この外枠で逃げられなかった場合は危うい可能性も。
例えば5ファンタジーノベルの4走前に一緒に走っているが、今回は枠が逆転していて、レース見ると11クイックワーカーは枠を利して逃げた。
流石にその次のレースは、スタートポンと出て外から先手を打ったが、テン3F385の逃げは、3や6がその気になれば、全然こっちが早い。
特に6オオサンミャクは、ブリンカー馬で逃げたい口。この馬の前走はテン3F358の番手の競馬ですよ。普通に6の逃げが濃厚。
前走ガクチカキッズ組が2・4・9といて、これは成績は9モダンブラックが上に見えても、本質は能力差はない。
今回、6オオサンミャクが早いペースで逃げて11クイックワーカーが馬券から飛ぶ想定を考えれば、当然本命は2クレイジージャーニー辺りが馬券妙味もあるし、前走ハイペースでの好走実績もある。
12R 2⇔6・9・7→4・12
無理に参戦しなくても良いレースだが、11クイックワーカー鉄板と思ってここから入る馬券は、気性的にかなり怪しいので微妙だと思います。
勿論、逃げて圧勝がないとは言いませんが、逃げなかったら惨敗もありますよ。ブリンカーなんてそんなに長く効果がない場合もありますので。
12Rとは打って変わって10Rの10サルロンは、このメンバーならまさに”鉄板”で良いでしょう。
前走のテン3F347で逃げて、直線ムチ使わず”強め”程度での楽勝が衝撃的過ぎる。
7ブルーハワイアンがもっと人気になると思いましたけど、あんまりですね。この馬の兄ダノンイーグルはは船橋転厩してきて全くダメでしたからねー。
ダートは、芝スタートの中山で500万を1着がありますが・・・基本芝馬では?
たぶん10サルロンの逃げ楽勝レースなので、相手は差し・追い込み馬でしょ。前の馬には辛すぎる。
10R 10→2・3→8・5
そして、10Rと分割B3の8Rですが、8R・10Rとそれぞれ2頭ずつ出している山下厩舎の実弾は、6プレストシャイン。
そう考えると、実はこの市村オーナーも、8R・10Rで3頭出しているのだが、10Rの1と6は10サルロンの餌食と考えると、6プレストシャインかさらに勝負に見える。
そもそも、この祖母は高松宮記念2着のエイシンバーリンですから、距離短縮が悪いハズはナシ。
7カッチョエペペの前走は、スタート躓きに見えるんですよねー。道中前もつまっているし。これが見直し。
3ノーザンヴィグラスの前走は8/5で、前書きにあるように8/3・4と8/5・6は時計が違う。
それで人気になっているなら、チョット疑ってかかる。
10Rでトルマリを3番手にしているのは、前がつぶれるという脚質的なもので、能力は疑問。
9カゼノウタは9/23とか9/25とか浦和の1400mを使う機会があったハズです。ここで船橋の1200m使う意味が全く分からない。
10ファントムバレットは1200mだと、基本逃げて失速なのですが、残ってしまったらごめんなさい。
8R 6⇔2・7→3・1
9Rの1番人気6キーピリオドはチョット怪しいと思っています。
2走前の時計は評価できますが、例えば前走の川崎は、同日のC2(56)の方が01差早い。
弱いとは言いませんが、単勝1.2倍程信用できず、これ本命は無い。
そもそも、JRA未勝利馬のC1格付けでいつも厳しいと書いているのに、転厩して3歳限定を2勝したからといって、その評価は変わらないので、これ本命は元々ない。
もっと信用できないのが、2とか4とか。7/19はC3(34)とかでも1500m1分36秒8ですから。
という事で、非常に難解なレースですが、本命は12ストレートワン。
前走ワンリーフ組は9・13に先着しているが、ただ先着ではなく終始外々回って、直線もかなり外回ってます。
飛びが大きい馬なので、前走の様な良馬場よりも、流石に稍重の本日の方が良いでしょ。
仲野騎手なので、全く自信は無いのですが、このレースが固いということは無いんじゃないですかね?
7Rで8ジュンユモルが好走するなら、ココは12ストレートワン本命が理にかなっていると思いますが・・・
9R 12⇔9・6・13→7・11
・・・オッズ見て本予想を決めようと思ったのですが、本日だいぶイマイチで考察読んでいただければわかる通り、自信あるところは固いし、穴の所は全く自信ないか、展開合わないと全く馬券にならない。
8Rは相手がマアマア面白いですかね。
取りあえず、分かり辛いので買い目だけ↓に並べておきます。
8R 6⇔2・7→3・1
9R 12⇔9・6・13→7・11
10R 10→2・3→8・5
11R 4⇔6・5→1・(2)
12R 2⇔6・9・7→4・12
スポンサーサイト