fc2ブログ

2020-02-15

2/15 デイリー杯クイーンカップ

東京11R(デイリー杯クイーンカップ)

マジックキャッスル9⇔10・12・2→11・1


あまり、3歳のこの時期の牝馬とかヤル気は無かったのですが、一応予想はしておこうかと・・・
思ったんですが、結構買っても良さそうなオッズっぽいのでやってみる。
1番人気はルナシオンですか?
藤沢厩舎なので、この時期にメイチに作ることは無いと思うんですがどうなんでしょう?
前走見ましたが、1000m1分5秒0っていう超スローペースです。
要するに上り2Fのレースになったわけなので、前目につけていた馬で瞬発力ある馬なら何が来てもおかしくないようなレース。
道中もいつかかってもおかしくないくらいに行きたがっていたので、これもちょっと怖い。
流石に、追ってからの反応は良かったので、強いか弱いかでいえば、当然強いし、将来的にも期待できそうで、オークスなんかは良いかもしれない。
でも、これが1番人気というのは、結果的に勝ったならば先見の目があるといえようが、寧ろ1番人気なら自分は危うさの方をみたい。
ましてや、この新馬戦の日は、府中牝馬Sでスカーレットカラーが1800m1分44秒5という時計が出るほどの早い馬場。
新馬戦の超スローとはいえ、1分53秒0は物足りない。
正直、今回走るかわからないという感じ。
で、マジックキャッスルの4番人気が意味不明。
普通なら、コレが一番人気でもおかしく無いんじゃないですか?
阪神JFの1・2着は前走の勝ち馬レステンシア・2走前の勝ち馬マルタ―ズディオサです。
素人考えでは一番強そうじゃないですか?
イヤイヤ、シェーン・フォーリーがヘグルだろうとか、距離が長いだろうとか、後ろからで今の馬場なら脚余すだろう・1400mからのローテは良くないだろう・・・
というところでの4番人気でしょうかね?
色々分かって来れば来るほど、過去のデータを見れば見るほど当たらなくなるのが競馬。
ここはシンプルに、マジックキャッスル本命というのもアリかも。
あとは、アカノニジュウイチ。
これも1400mからのローテなのでイマイチなのですが、2歳で上り3F329とか、ペースは1000m1分0秒6なのでスローというワケではないのに新馬戦から次元の違う脚です。
この馬の成長も見てみたいです。
それから、2メルテッドハニー。これは14番人気ですか?
過去のこのレースは、クロフネ(ヴァイスリージェント)の血が異様に来ているのですが、今回は近い血ではたぶんこれ一頭。
母母父がフレンチディピュティーです。
馬が小さいんですよねー。400キロもない。
但し、4走前の勝ち馬チェーンオブラブはフェアリーS2着馬だし、3走前に未勝利戦負かしたキーダイヤは、その前の新馬戦で、阪神JF馬レステンシアの2着だった馬です。
何れの好走も、減量騎手起用で、軽斤量の時のものなので、それも今回は微妙ではありますが、馬の能力的に単勝200倍・14番人気というのはなめられすぎじゃないであしょうか?
3番人気のホウオウピースフルも、前走の百日草特別が、最後の直線馬なりとまでは言わないまでも、”強め”程度に追っての完勝なので、強いとも取れますが、5頭立てだし、その2・3着のその後も、全然大したこと無いので、うーん、これも走るかどうかわかりませんよ。
その馬に新馬戦06差で負けているのが、2番人気ミヤマザクラで、前走のオイシン・マーフィーから福永騎手に鞍上弱化ですから。
まあ、前走の京都2歳勝ったマイラプソディが、明日の共同通信杯で、現在単勝1.1倍なのだから、人気で当然かもしれません。

最後に、今の東京競馬場は中・内が良く、前目につけないと厳しい。
但し、本日の6Rの新馬戦でショウナンハリマオが直線で大きく躓いた、残り210m内から4頭目の部分に大きな穴のようなものがあるようだ。
その前のレースを見ても、ネイチャークイーンがよけているように見えるので、あまりに内でひしめき合うと、ココにはまって理不尽な馬もいるかも知れない。
少なくとも、上記の馬に乗った田辺騎手・野中騎手はそれを知っているので、12ホウオウピースフル辺りは馬券に組んでおくべきかも。
今回は関係ないですが、ショウナンハリマオは次走未勝利戦で狙っても良いかもしれません。

買い目は↓↓↓に公開しておきます。

スポンサーサイト



プロフィール

P

Author:P
◆南関東競馬を中心に予想
◆人気≠馬の力・真の能力を把握し馬券的中を狙う
◆予想は関係者の立場に立った予想を展開するも、馬券は実際に買う側の立場に立った考えを提供 
◆馬券は当たらないのが当たり前という逆の発想から導き出す、回収率重視の馬券
◆基本理念は”他人と同じことをしていては一生負け組”他人とは違った目線で馬券を勝ち取る

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QRコード