fc2ブログ

2019-07-19

中京記念について 注目馬

中京記念 注目馬



今週のJRAはたぶん中京記念だけ。
先週の結果見ても、中京は時計がかかっているし、日曜日は8日目の開催最終日。
既にJRAの水曜日の馬場写真見たが、まあ、荒れてます。
それでも、天気が良く稍重くらいまでで時計が普通位なら、プリモシーンが強いでしょう。

しかし、本日夜にガッツリ降って、土曜日と日曜日の道悪競馬を消化すれば、良い馬場で出来るなんてことはあり得ない。
また、毎年の事だが、このレースは持続力の問われる内容が多く、これはコース形状によるものもあるが、上り3F目から早いというパターンが多い。
となると、レコード馬場の東京で好走馬とは適性が異なるのは当り前。

中京は、改修当初時計がかかっていて、その後開催では、サダムパッテクが勝ったレースだけが良馬場ではなく、時計も1分37秒1と異様に遅かった馬場。
ここまで遅いとは思わないが、昨年の1分32秒3のレコード馬場とは正反対の馬場でしょう。
1着から3着がディープ・ハーツクライ・ディープ・・・なんて決着は今年は無いと思います。
また、こういうタフで長く良い脚を使わなければいけないレースという事もあってか、人気でも3歳馬が改修後過去に1度も馬券になっていない。
ファルコンS勝って、NHKマイル5着で当日2番人気だったトウショウドラフタでさえ12着と敗退しているという内容。
今年は今までの中で、一番多い参戦の3歳3頭。どうなるでしょうか?

私は、今年のこのレースに関しては、ノーザンダンサーの血が重要だと思っています。サドラー系なんかは、まさに持続力。
但し、サドラーはマイルでは少し短い。
血統的にはチョット良いのがいるんですよねー。
まあ、ヒーズインラブなんかは、普通にハービンジャーなので悪くなさそうだし、プリモシーンも父はディープですが、母系にデインヒルなので、こなせないことは無い。
ヌレイエフが入っているのも良い。
チョット良い血というのはフェアリーキング。
フェアリーキングというのは、そのまんまサドラーズウェルズの全弟なのですが、産駒はサドラーズウェルズよりも、マイル・短距離傾向が強い。
ファルブラヴなんかは、中山2200mだったジャパンカップを勝ったりしているが、基本は高松宮馬シンコウキングのように、短い距離に振れてくる。
この血が入っている馬が、今回の馬場に良いんじゃないですかね?
因みに、時計が遅かった中京記念で勝った馬はサダムパテックと書きましたが、まさにその母父父がフェアリーキングです。
当然土曜日の馬場を見てから判断しますが、現時点で本命対抗単穴のどれかにしようと思っている注目馬は
↓↓↓

斤量が思った以上に見込まれてるのが少し不満。もう1キロくらい軽いと迷わず本命なのですが・・・
想定オッズは8番人気から10番人気で30倍前後のようです。まあまあ楽しみですね。



スポンサーサイト



2019-07-19

7/19 川崎2日目

本日2日目。
本日は10R・11Rを14:20に配信いたしました。

プロフィール

P

Author:P
◆南関東競馬を中心に予想
◆人気≠馬の力・真の能力を把握し馬券的中を狙う
◆予想は関係者の立場に立った予想を展開するも、馬券は実際に買う側の立場に立った考えを提供 
◆馬券は当たらないのが当たり前という逆の発想から導き出す、回収率重視の馬券
◆基本理念は”他人と同じことをしていては一生負け組”他人とは違った目線で馬券を勝ち取る

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QRコード