2019-04-20
2019-04-20
4/20 福島牝馬S
福島11R 福島牝馬S
ビスカリア1⇔5・4・6→10・(7)

本日の福島牝馬は、頭数が少なくイマイチやる気がおきず、先に京都メインの彦根Sとか見ていた。
9レーヴムーンの穴狙いでもするかなーと思っていたのですが、流石に開催初日のこの脚質はやり過ぎ感も。
もう一回、福島牝馬見直して、チョットヤル気になったので、少頭数でも参戦してみることに。
前走の中山牝馬S本命は5デンコウアンジュ。これ本命でも良いのですが、昨年の同レース見ても、馬を交わすとソラ使う感じで、どうも突き抜けてくれない。
ここは、4カワキタエンカが良いペースで逃げてくれるので、ちょっと面白いと思っている。
3ランドネ辺りが人気になるのは、流石だなーと。前走は、カワキタエンカが内で下がる更にその内で、かなりの巻き添えを喰らっている。
本日からBコース替わりで、天気も良いので、高速内有利馬場ならこの馬が残るという計算は分かる。
しかし、先程書いた4カワキタエンカの逃げは、3ランドネやカレンシリエージュの好むような、1000m1分~1分2秒程度の緩い逃げではない。
自分の評価としては、マルタ―ズアポジー似の逃げで、先行馬に脚を使わせるタイプだと思っている。
因みに昨年は1000m590で、先行馬全滅。レース見ても、他の先行馬がコーナー辺りで脚を使わされているのが見える。
で、5デンコウアンジュ・6フローレスマジック・10ダノングレース辺り?
10ダノングレースは、そんなに強くないんじゃないかなー?
2カレンシリーエージュと戦った2走前とかも1000m627のスローで、上り最速だけど、4コーナー手前位から追い始めて、ずっと追いっぱなしでなかなか伸びて行かない感じ。
相手が弱いから勝ったけど、だいぶ追わせるタイプで蛯名騎手でそんなに長く追えるだろうか?
6フローレスマジックは前走も、明らかに5デンコウアンジュの方が良かった上に、今回1キロ背負わされるので。
消去法というワケではないのですが、1ビスカリアってどうですか?
新人騎手を、斤量の恩恵がない重賞で乗ってもらうのは微妙かもしれませんが、西村騎手は現在福島5勝で、福島リーディングタイなだけでなく、特別2勝で、一番稼いでます。
ダート馬でココではスピードがという事はあるかもしれませんが、TCK女王盃でのあの圧巻の走り、花園Sではダートで上り3F358です。
父も、芝ダート兼用ヴァーミリアンだし、この手薄なメンバーなら、内の良い所を走りつつ、3・4コーナーから前に出して行って届いてくるんじゃないでしょうか?
現在10頭立ての10番人気です。過度な期待は禁物かもしれませんが、シンガリ人気になるほど弱くないと思いますし、7歳で衰えどころか、ここ数戦でさらに良くなっていると思います。
因みにエンプレス杯は、チョット早めに仕掛けてしまって、距離的な部分で若干失速という感じ。
マイネル軍団1・7・8と出ていますが、これじゃないかなー?
当然最下位に近い結果もありえますが、狙ってみたいと思います。
福島牝馬S 買い目は↓↓↓

ビスカリア1⇔5・4・6→10・(7)

本日の福島牝馬は、頭数が少なくイマイチやる気がおきず、先に京都メインの彦根Sとか見ていた。
9レーヴムーンの穴狙いでもするかなーと思っていたのですが、流石に開催初日のこの脚質はやり過ぎ感も。
もう一回、福島牝馬見直して、チョットヤル気になったので、少頭数でも参戦してみることに。
前走の中山牝馬S本命は5デンコウアンジュ。これ本命でも良いのですが、昨年の同レース見ても、馬を交わすとソラ使う感じで、どうも突き抜けてくれない。
ここは、4カワキタエンカが良いペースで逃げてくれるので、ちょっと面白いと思っている。
3ランドネ辺りが人気になるのは、流石だなーと。前走は、カワキタエンカが内で下がる更にその内で、かなりの巻き添えを喰らっている。
本日からBコース替わりで、天気も良いので、高速内有利馬場ならこの馬が残るという計算は分かる。
しかし、先程書いた4カワキタエンカの逃げは、3ランドネやカレンシリエージュの好むような、1000m1分~1分2秒程度の緩い逃げではない。
自分の評価としては、マルタ―ズアポジー似の逃げで、先行馬に脚を使わせるタイプだと思っている。
因みに昨年は1000m590で、先行馬全滅。レース見ても、他の先行馬がコーナー辺りで脚を使わされているのが見える。
で、5デンコウアンジュ・6フローレスマジック・10ダノングレース辺り?
10ダノングレースは、そんなに強くないんじゃないかなー?
2カレンシリーエージュと戦った2走前とかも1000m627のスローで、上り最速だけど、4コーナー手前位から追い始めて、ずっと追いっぱなしでなかなか伸びて行かない感じ。
相手が弱いから勝ったけど、だいぶ追わせるタイプで蛯名騎手でそんなに長く追えるだろうか?
6フローレスマジックは前走も、明らかに5デンコウアンジュの方が良かった上に、今回1キロ背負わされるので。
消去法というワケではないのですが、1ビスカリアってどうですか?
新人騎手を、斤量の恩恵がない重賞で乗ってもらうのは微妙かもしれませんが、西村騎手は現在福島5勝で、福島リーディングタイなだけでなく、特別2勝で、一番稼いでます。
ダート馬でココではスピードがという事はあるかもしれませんが、TCK女王盃でのあの圧巻の走り、花園Sではダートで上り3F358です。
父も、芝ダート兼用ヴァーミリアンだし、この手薄なメンバーなら、内の良い所を走りつつ、3・4コーナーから前に出して行って届いてくるんじゃないでしょうか?
現在10頭立ての10番人気です。過度な期待は禁物かもしれませんが、シンガリ人気になるほど弱くないと思いますし、7歳で衰えどころか、ここ数戦でさらに良くなっていると思います。
因みにエンプレス杯は、チョット早めに仕掛けてしまって、距離的な部分で若干失速という感じ。
マイネル軍団1・7・8と出ていますが、これじゃないかなー?
当然最下位に近い結果もありえますが、狙ってみたいと思います。
福島牝馬S 買い目は↓↓↓

2019-04-18
4/18 船橋4日目
2019-04-17
4/17 船橋3日目(マリーンC)
2019-04-16
4/16 船橋2日目
本日2日目。
本日は、11Rと前書きで12Rを12:00にお送りいたしました。
昨日は9R4番人気トキメキライツ本命で馬単3640円。
メールで、3単・馬単・枠単的中と報告いただきました。昨日の馬場見ていれば、11は2列目でOKです。
考察で書いたトキメキライツの前走・前々走見て、勝負と判断したようです。
そういうご意見は凄くうれしかった。
自分は”リプレイVTR見てください”と良く書くのですが、新聞なんかでは分からない所を、読者様の納得のいくように書いているつもりです。
それを見ていただいて、”強く行けました”というのはお役にたてたという喜びしかないです。
特に、こういうご意見をくださいという事ではないですが、特に”VTR見るとわかりますが・・・”と書いたところは面白い部分でもあるので、是非見ていただきたいと思います。
昨日、ドンズバではないですし、期待の好配当エヌティボタンは残念ながら4着になってしまいましたが、取った方はおめでとうございます。
一応、()以外で掲示板は独占でした。
本日は1R参戦と企画馬券ですが、マッタリ系で行ってみましょう。
本日は、11Rと前書きで12Rを12:00にお送りいたしました。
昨日は9R4番人気トキメキライツ本命で馬単3640円。
メールで、3単・馬単・枠単的中と報告いただきました。昨日の馬場見ていれば、11は2列目でOKです。
考察で書いたトキメキライツの前走・前々走見て、勝負と判断したようです。
そういうご意見は凄くうれしかった。
自分は”リプレイVTR見てください”と良く書くのですが、新聞なんかでは分からない所を、読者様の納得のいくように書いているつもりです。
それを見ていただいて、”強く行けました”というのはお役にたてたという喜びしかないです。
特に、こういうご意見をくださいという事ではないですが、特に”VTR見るとわかりますが・・・”と書いたところは面白い部分でもあるので、是非見ていただきたいと思います。
昨日、ドンズバではないですし、期待の好配当エヌティボタンは残念ながら4着になってしまいましたが、取った方はおめでとうございます。
一応、()以外で掲示板は独占でした。
本日は1R参戦と企画馬券ですが、マッタリ系で行ってみましょう。

2019-04-15
4/15 船橋初日
本日から船橋です。
本日は、9R・10Rを13:50に配信いたしました。
JRAの2Rはヘッポコ予想で全くダメでした。スイマセン。
皐月賞は、サートゥルナーリアの直線の斜行で、審議になっていました。
ハッキリ言って、あれくらいのことは競馬では日常茶飯事で、実際に降着にはならないだろうとは思っていましたが・・・
【裁決パトロールあり】
最後の直線コースで、12番サートゥルナーリアが内側に斜行したため7番ヴェロックスの進路が狭くなりましたが、その影響がなければ7番ヴェロックスが12番サートゥルナーリアより先に入線したとは認めなかったため、到達順位通り確定しました。
この件について、12番サートゥルナーリアの騎手C.ルメールに対し、過怠金50,000円を課しました。
・・・5万円かよ。こういう裁決になるなら、騎手はフェアプレーするより勝って罰則支払った方が良いと思っちゃうでしょ。
皐月賞という、G1だからこそ逆に降着とかにするという選択もあるかと。
ヴェロックスが先に入線した可能性がないとか、たったアタマ差なのに、良く断言できますよね。
この審議の内容は、自分の馬券とは全く関係なかったのですが、このレースに限らず、それでなくても色々な事があるのが競馬なのだから、もう少し重度の罰則か降着が必要かと思いました。
まあ、社台系のカナロア産駒なので、絶対降着しないと思いましたけど。
少し笑えたのが、後ろの方でも地味に石橋騎手が内にかなり斜行している所がありました。
それよりも、自分はマスターズのタイガー。
3日目終わって、上位のメンバー見てタイガーが90%勝つと思いましたが、一緒に回っていた3日目リーディングのFモリナリは世界最高峰のレベルでも、自分が見ていた範囲内で2回池ポチャですからねー。
ゴルフはメンタルだなーと思いました。
全英オープンのヴァンデヴェルデをご存知の方もいるかも知れませんが、一旦負のスパイラルに入るとどうなるか。
そんなのが分かるようなマスターズでした。
ただ、解説の中島常幸が、本当に昔からですが、タイガー贔屓すぎるのが微妙でしたねw。
松山は残念でしたが、凄く楽しめました。
さて、船橋初日がんばりましょう。

本日は、9R・10Rを13:50に配信いたしました。
JRAの2Rはヘッポコ予想で全くダメでした。スイマセン。
皐月賞は、サートゥルナーリアの直線の斜行で、審議になっていました。
ハッキリ言って、あれくらいのことは競馬では日常茶飯事で、実際に降着にはならないだろうとは思っていましたが・・・
【裁決パトロールあり】
最後の直線コースで、12番サートゥルナーリアが内側に斜行したため7番ヴェロックスの進路が狭くなりましたが、その影響がなければ7番ヴェロックスが12番サートゥルナーリアより先に入線したとは認めなかったため、到達順位通り確定しました。
この件について、12番サートゥルナーリアの騎手C.ルメールに対し、過怠金50,000円を課しました。
・・・5万円かよ。こういう裁決になるなら、騎手はフェアプレーするより勝って罰則支払った方が良いと思っちゃうでしょ。
皐月賞という、G1だからこそ逆に降着とかにするという選択もあるかと。
ヴェロックスが先に入線した可能性がないとか、たったアタマ差なのに、良く断言できますよね。
この審議の内容は、自分の馬券とは全く関係なかったのですが、このレースに限らず、それでなくても色々な事があるのが競馬なのだから、もう少し重度の罰則か降着が必要かと思いました。
まあ、社台系のカナロア産駒なので、絶対降着しないと思いましたけど。
少し笑えたのが、後ろの方でも地味に石橋騎手が内にかなり斜行している所がありました。
それよりも、自分はマスターズのタイガー。
3日目終わって、上位のメンバー見てタイガーが90%勝つと思いましたが、一緒に回っていた3日目リーディングのFモリナリは世界最高峰のレベルでも、自分が見ていた範囲内で2回池ポチャですからねー。
ゴルフはメンタルだなーと思いました。
全英オープンのヴァンデヴェルデをご存知の方もいるかも知れませんが、一旦負のスパイラルに入るとどうなるか。
そんなのが分かるようなマスターズでした。
ただ、解説の中島常幸が、本当に昔からですが、タイガー贔屓すぎるのが微妙でしたねw。
松山は残念でしたが、凄く楽しめました。
さて、船橋初日がんばりましょう。
