fc2ブログ

2017-08-19

8/20 札幌記念・北九州記念

札幌記念

安田記念で直線詰まって勝ちに等しかったエアスピネルでいいのでは?
今週からコース変わりも、内がすごく良いという事もないので、力勝負と見る。
1番人気のヤマカツエースは過去に2回このレース参戦も5着4着という事は、ピッタリの条件でないと判断します。
対抗に人気薄を入れたが、かなり買いたい馬。エアスピネル1着、対抗を2・3着という買い方はお勧め。

買い目は↓↓↓

エアスピネル(13⇔11・9・4→1・3)



北九州記念

アイビスSDで不利な内枠だった馬を買いたい。
ラインスピリットも狙いどころだが、スタート上手く出ればもっと上に行きそうな馬を本命にした。

買い目は↓↓↓

プレイズエターナル(17⇔3・8・18→・12・16)


スポンサーサイト



2017-08-19

8/19 新潟11R 日本海S

新潟11R 日本海S
7⇔2・6→1・8
新潟芝2200mは内回りのほぼ平坦。
意外とその辺がポイントで、2000m外回りは直線659mに対し2200mは360mと300mも違う。
これが6グランドサッシュの前走のように、芝2000mなら1番人気1ゼウスバローズと2番人気6グランドサッシュの人気は理解できる。
ディープ×ハーツクライでOK。
しかし、過去のこのレースが示す通り、馬券になっているのはシンボリクリスエスやジャングルポケット。
このコース特有の産駒が来る辺りは狙うべきファクターでは?
特に1ゼウスバローズは、究極の瞬発力を使うタイプで、追い出しのタイミングが難しい。デムーロで多く馬券になっている通り、戸崎が下手という事ではないが、テン乗りの追い込み馬の1番枠って、突っ込みどころ満載じゃないですか?
相性が良いのは、先程書いたジャングルポケットもそうだし、母父サンデーもそう。
2ペンタトニックからというのはかなり良さそう。当然本命も考えた。
しかし、この馬もどちらかというと追い込みに近い差し脚質。
今回は、前に行く馬が少なく2番枠という内枠も微妙。これは対抗にした。
本命は、新潟はメッポウ走る7トレジャーマップで行ってみる。
今、良馬場だが小雨が降っているらしい。それもこの馬には良い。また、7月使わないローテは2回あり、それで成功している。
コールドシップの全弟という肩書は最近聞かれなくなってきたが、コーナーから長く良い脚を使うのはこの馬も同じ。
小頭数だが、新潟は外枠有利で7番枠というのも好材料。
野芝なので、小雨でもこのレースまでに芝を6戦消化すれば、内は多少なりとも悪くなるだろう。最初の直線で良いところを走れるというメリットで、他の馬より結構有利になるのでは?
4グランアルマダの3番人気は先行馬が少ないからでしょうか?前走の湾岸S比較でも2ペンタトニックの方が良いし、馬場が渋るのは良くないような。
6グランドサッシュは昨年同レース3着です。この母レイサッシュはステイゴールドの半妹で、前走は勝ち馬の差し脚に屈した形。
チョット人気になっているが、買わざろうえない。
1ゼウスバローズに関しては、能力的には1着は当然あってもおかしくないが、自分としては8頭立ての配当的妙味に対して不安要素が上回るので、馬券表記は3列目に。

と、考察長くなったが、こんな感じで馬券を組んでみる。
日本海S買い目は↓↓↓

プロフィール

P

Author:P
◆南関東競馬を中心に予想
◆人気≠馬の力・真の能力を把握し馬券的中を狙う
◆予想は関係者の立場に立った予想を展開するも、馬券は実際に買う側の立場に立った考えを提供 
◆馬券は当たらないのが当たり前という逆の発想から導き出す、回収率重視の馬券
◆基本理念は”他人と同じことをしていては一生負け組”他人とは違った目線で馬券を勝ち取る

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QRコード