2017-06-06
6/7大井11R 東京ダービー 展望
羽田盃は、馬連1点・3連単6点で的中し、東京プリンセス賞に関しても、馬単は8点で万馬券的中していることで、3歳戦に関しては今のところ、気分よく予想できている。
さて、東京ダービーに関しては話題は2つ。一つは毎年だが、的場騎手のダービー制覇。
そして、もう一つは2強対決。前売りオッズからすると、ほぼ1強という感じになっているが、どうでしょう。
羽田盃に関しては、スローのヨーイドン競馬。マイルに近いレースになったと思う。たぶんあの感じだと、どこまで行ってもヒガシウィルウインはキャプテンキングをかわせない感じだった。
しかし、今回は全く再現性がないといって良さそう。
そういう流れだから、1着ファスリエフ、2・3着サウスヴィグラスという結果も頷けたが、果たして今回はどうか?
どちらの産駒も、距離が短いほうがいいタイプ。
東京ダービーにしても、ジャパンダートダービーにしてもましてや帝王賞・東京大賞典にしても、この産駒が勝つようなイメージというのは全く想像できない。もちろん母父の距離適性でないこともないが、強い馬になればなるほど、父のスピードを受け継いでいる可能性が高くなる。
そう、今回の本命は、キャプテンキングでもなくヒガシウィルウインでもなく、キャンドルグラスでもなく、的場のブラウンレガートでもないところから入る。
今現在、気持ちいいくらいの人気薄ですが・・・・
いつもは、重賞競走は公開することが多いのですが、有料メルマガだけの公開にしておきます。
そういう馬からなので、当然自信があるわけではないのですが、今のオッズ見てしまうと、恥ずかしさ半分・オッズキープしたいの
半分で。
因みに、東京ダービーに関しては、一部調教公開している馬もいるので、動画にて確認してあります。
結構良い馬と、明らかに悪そうな馬がいますね。
また、羽田盃に関しては、ペースもそうですが、道中内内を通った馬が結構有利だったように見えます。
4着のホワイトソニックも、5着クラキングスも、内内を通った馬です。
そういう意味では、3着だったキャンドルグラスはあの競馬では、かなり強い内容でした。
・・・とこの辺にしておきます。
ぬるいペースにならないことだけを期待して、東京ダービーを楽しみましょう(^^)/
注目している別の1頭は↓↓↓で公開しておきます。この厩舎は東京ダービーに3頭出して連対パーフェクトです。

さて、東京ダービーに関しては話題は2つ。一つは毎年だが、的場騎手のダービー制覇。
そして、もう一つは2強対決。前売りオッズからすると、ほぼ1強という感じになっているが、どうでしょう。
羽田盃に関しては、スローのヨーイドン競馬。マイルに近いレースになったと思う。たぶんあの感じだと、どこまで行ってもヒガシウィルウインはキャプテンキングをかわせない感じだった。
しかし、今回は全く再現性がないといって良さそう。
そういう流れだから、1着ファスリエフ、2・3着サウスヴィグラスという結果も頷けたが、果たして今回はどうか?
どちらの産駒も、距離が短いほうがいいタイプ。
東京ダービーにしても、ジャパンダートダービーにしてもましてや帝王賞・東京大賞典にしても、この産駒が勝つようなイメージというのは全く想像できない。もちろん母父の距離適性でないこともないが、強い馬になればなるほど、父のスピードを受け継いでいる可能性が高くなる。
そう、今回の本命は、キャプテンキングでもなくヒガシウィルウインでもなく、キャンドルグラスでもなく、的場のブラウンレガートでもないところから入る。
今現在、気持ちいいくらいの人気薄ですが・・・・
いつもは、重賞競走は公開することが多いのですが、有料メルマガだけの公開にしておきます。
そういう馬からなので、当然自信があるわけではないのですが、今のオッズ見てしまうと、恥ずかしさ半分・オッズキープしたいの
半分で。
因みに、東京ダービーに関しては、一部調教公開している馬もいるので、動画にて確認してあります。
結構良い馬と、明らかに悪そうな馬がいますね。
また、羽田盃に関しては、ペースもそうですが、道中内内を通った馬が結構有利だったように見えます。
4着のホワイトソニックも、5着クラキングスも、内内を通った馬です。
そういう意味では、3着だったキャンドルグラスはあの競馬では、かなり強い内容でした。
・・・とこの辺にしておきます。
ぬるいペースにならないことだけを期待して、東京ダービーを楽しみましょう(^^)/
注目している別の1頭は↓↓↓で公開しておきます。この厩舎は東京ダービーに3頭出して連対パーフェクトです。

スポンサーサイト