2017-05-08
ちょっと釘を刺す
5月から有料記事も再開しましたが、このところ数件ですが、毎日お問い合わせと申し込みがあります。
嬉しいことではあるのですが、予想業者でもないですし、たまに書いてますが、そんなに的中率は良くないです。
本日の10R等もそうですが、配当が少ない割に3着が難しかったりするレース等は、予想配信に選んでません。
基本的には自分がやりたいレースを選んでいるのですが、ガチガチの一番人気を軸にすることはそんなにないです。
よって、ハズレることに慣れていない人には、苦になるかもしれません。
また、軸1頭に対して、頭数にもよりますが、相手は通常5頭。多くても6頭にしています。
もちろん先日のかしわ記念のように、馬連1点や3連単6点~8点くらいもたまにやりますが、基本は3連単24点か30点で書いてます。
これぐらいがバランスがいいと思っているのですが、正直もう少し増やせばもっと当たる可能性もあります。
ただ、自分の予想だけでなく、1・2頭はご自身で気になる馬なんかを加えてはどうですか?
8頭くらい選んでたら、その余地はないでしょう。というよりは、本来は点数を極端に多くすることはお勧めしません。
あとは、馬券種については、個人の懐具合でいいと思います。3連単が一番偉いという事はないです。
一番いいのは2・3着のワイド当てることじゃないですか?本来馬券にならないところがお金になるんですから。
麻雀でいうチートイみたいなもんです。
でも、馬単か枠単が良いように感じてます。これに3連単を起爆剤的に買っていくのが良いかなーと。意外と3連複ってすごく安くなる時があるのが欠点。今日の最終くらいならいいですけど・・・
えーと、この記事を書いた趣旨は、今、たまに良い当たりがありますが、そんなに当たらないという事。
寧ろ、そんなに当たって収支が大幅に出るものというのは、稀だと思います。自分の記事は、一か月でタバコ2箱程度。
書いた記事のまま買ったらどういう収支になるのか調べたことはないですが、毎回当たるような予想ではないです。
但し、間違いなく皆さんの馬券のヒントになると思いますし、殆どの方がリピーターです。自分は強弱をつけて勝っていますが、月単位などで勝っていて感謝されるメールも届きます。オッズに関係なく購入することを推奨して、
”競馬はそんなに当てるの簡単じゃない”
という事に釘を刺して、終わりにします。
当たった時にこそこう言うことを書くべきだと思ってしまうのは、自分の営業力の無さか、または守りに入っているのか?
まあ、楽しんでやっていきましょう(^^)/
本日取った方はおめでとうございます。

嬉しいことではあるのですが、予想業者でもないですし、たまに書いてますが、そんなに的中率は良くないです。
本日の10R等もそうですが、配当が少ない割に3着が難しかったりするレース等は、予想配信に選んでません。
基本的には自分がやりたいレースを選んでいるのですが、ガチガチの一番人気を軸にすることはそんなにないです。
よって、ハズレることに慣れていない人には、苦になるかもしれません。
また、軸1頭に対して、頭数にもよりますが、相手は通常5頭。多くても6頭にしています。
もちろん先日のかしわ記念のように、馬連1点や3連単6点~8点くらいもたまにやりますが、基本は3連単24点か30点で書いてます。
これぐらいがバランスがいいと思っているのですが、正直もう少し増やせばもっと当たる可能性もあります。
ただ、自分の予想だけでなく、1・2頭はご自身で気になる馬なんかを加えてはどうですか?
8頭くらい選んでたら、その余地はないでしょう。というよりは、本来は点数を極端に多くすることはお勧めしません。
あとは、馬券種については、個人の懐具合でいいと思います。3連単が一番偉いという事はないです。
一番いいのは2・3着のワイド当てることじゃないですか?本来馬券にならないところがお金になるんですから。
麻雀でいうチートイみたいなもんです。
でも、馬単か枠単が良いように感じてます。これに3連単を起爆剤的に買っていくのが良いかなーと。意外と3連複ってすごく安くなる時があるのが欠点。今日の最終くらいならいいですけど・・・
えーと、この記事を書いた趣旨は、今、たまに良い当たりがありますが、そんなに当たらないという事。
寧ろ、そんなに当たって収支が大幅に出るものというのは、稀だと思います。自分の記事は、一か月でタバコ2箱程度。
書いた記事のまま買ったらどういう収支になるのか調べたことはないですが、毎回当たるような予想ではないです。
但し、間違いなく皆さんの馬券のヒントになると思いますし、殆どの方がリピーターです。自分は強弱をつけて勝っていますが、月単位などで勝っていて感謝されるメールも届きます。オッズに関係なく購入することを推奨して、
”競馬はそんなに当てるの簡単じゃない”
という事に釘を刺して、終わりにします。
当たった時にこそこう言うことを書くべきだと思ってしまうのは、自分の営業力の無さか、または守りに入っているのか?
まあ、楽しんでやっていきましょう(^^)/
本日取った方はおめでとうございます。

スポンサーサイト