fc2ブログ

2017-03-21

11R 穴買いまーす

11R
(6⇔9・5・2→12・11)
当らんでしょうな。だって大穴だもの・・・
ていうか、58キロで坂井Jで、レディルアレナは単勝1.8倍ってどんだけ?
買い目は↓↓↓
スポンサーサイト



2017-03-21

3/21 大井9R 予想

9R
(10⇔9・8→5・2・6)
このままのオッズで推移してくれますか?
朝、少し書いた通りですが、10ツナグテが人気ないですね。この馬休み明けは走りますよ。朝書いた8ワタリセイユウがまさかの3番人気です。しかも本田Jに乗り替わり。
9は1400mだと若干追走が大変で1600mの方が良いかも。
5アオジャシンは、勝って1開催開けるという、如何にも緩めた感満載で1200mベストが今回距離延長で、騎手は安藤洋一Jです。人気だからという理由は本当はいけないかもしれませんが、ここは届かずの3列目が妥当かと。
このオッズなら、1を3着に付けても配当は安くないかもしれませんが、10頭立てになってしまったので、1はやっぱり消しておく。
買い目は↓↓↓

2017-03-21

3/21 大井12R 予想(急遽メルマガ配信予定)

12R
(8⇔7・16・9→12・4)
まだ、売り始めたばかりですが、オッズ見て俄然ヤル気になりました。
実はこのレースは、過去の狙い馬が数頭出ていて、なかなか面白い上にオッズ的には自分の考えと違う推移をしています。
ハッキリ言ってこのレースは難解ですが、馬券的には面白そう。
少なくとも、今1.2番人気の11-14なんかでは到底決まらないと思いますし、3番人気の4も毎回出遅れの常習犯です。
1・2レースくらい見て、馬場傾向を大まかに判断してから、13時くらいまでにまぐまぐ無料メルマガにて考察配信。
買い目は↓↓↓で公開予定です。

2017-03-21

21日 本日の展望

実は昨日のレースVTRは確認していません。
結果は一通り見ました。
ラップや枠順での傾向から、中枠有利で若干差し馬場でしょうか?極端ではなく、概ねフラットと考えておきます。
が、今日は雨風の悪天候であんまり関係ないですね。
基本的に、水溜まりが出来るような雨にまでなれば、大井は内枠全滅で、78枠有利になります。
どれくらい降るかで予想も変わるので、現時点では微妙。
差し馬場になればメインはレーザーとか買いたいですね。
レディルアレナが強くて人気だと思います。ダイオライト記念で金盃上位馬を重視したように、実力は認めますが、-5キロと過去最低馬体重で挑んだ通り、少なくとも前走はメイチ仕上げだったはず。大井の前開催使わずに一開催開けている事からも、緩めた可能性が高く、斤量も58キロなので、陣営はワザワザここでは仕上げないと見たい。
但し、特に特注馬がいるわけではないし、後ろの馬から行くなら、展開に左右されるので、チャリンと穴狙いレースかと。

やっても良さそうなのは、9Rと12R。
クラスはほぼ同じ。
差し馬場なら9R。オーダーシティが良い。ティーズブラッドが見た目の馬柱良いが、1番枠逃げで馬場に殺されるパターンで旨味が出そう。
特注はワタリセイユウで、重馬場100%良馬場0%の極端馬。母父タマモクロスは晩成の血でこれは、休み明け走らない傾向にもつながる。本命もあるが、昨年開業厩舎で元佐野厩舎の補佐ぐらいだと、ちょっと本命にしづらい。休み明けマイナス体重で出してきたのもイマイチと言える。

前有利なら12R、カンスタントリー。
但し、ここはリュートボヌールやマイネルファラオン等も強く、横の比較が必要。
クートネイは前走は、個人的にスタミナ必要な特殊馬場で展望も有利だったと見ている。フロックとは言わないが、今回は差し馬場になったとしても、適性が違うので、一枚も買わない。

こんな感じだが、結局馬場見ないと何とも。
連休明けで、仕事の状況が分かりませんが、上3レースは買い目公開予定。オッズ次第では9Rが一番良さそうですが、基本的には悪天候は馬券購入を控えるか、穴からチャリンをお薦めします。
本命からガッツリはいつも否定してますが、更にやめた方が賢明です。それで勝たれても、所詮人気の低配当。
痛いのは、買うべき穴を買わなかった時です。
本命は気が向けばいつでも買えますが、他の人にあまりバレていない能力上位馬は、バレてから買っては遅いので。
まぁ、ボチボチ楽しみましょう‼

プロフィール

P

Author:P
◆南関東競馬を中心に予想
◆人気≠馬の力・真の能力を把握し馬券的中を狙う
◆予想は関係者の立場に立った予想を展開するも、馬券は実際に買う側の立場に立った考えを提供 
◆馬券は当たらないのが当たり前という逆の発想から導き出す、回収率重視の馬券
◆基本理念は”他人と同じことをしていては一生負け組”他人とは違った目線で馬券を勝ち取る

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QRコード