2017-02-24
2017-02-24
10R馬単本線3130円 3連単18450円 的中!!
え?マジでこんなにつくの?
馬単3130円って・・・自分的には1000円くらいの相手ですが・・・
8ヒロノカマオレは、実は前走も前々走も注目馬で、3連単3着に結構買い足しました。
このレースだけでガッツリ開催分行きました。本線は6になってますが、たぶんこれが一番美味しい。
取った方はおめでとうございます。1は出遅れです。やっぱり3ロクイチノカガヤキはこの馬場で怪しかったですかね?
分かりませんが!!
もう一発取りたいナー|д゚)
11Rはなんでミキノブルーグラス逃がさないかね?出来ていなかったかもしれないけど、行けばジュンサザンクロスはつぶれる可能性あるし、行かないとダメな馬でしょ。今日は6・7番枠が良く来ているけど、馬場の関係もあっていけないのかもしれないですが、1コーナーで負けを確信できる展開は悲しい。対抗のナイキが2着だし、3着2だし・・・しょうがないか(/_;)
しかし、取ってないから関係ないと言えば関係ないが、4→5→9番人気で3複7500円・3単26230円って安すぎない?ちょっとオッズおかしいでしょ。馬単も4530円って・・・怪しいなー
馬単3130円って・・・自分的には1000円くらいの相手ですが・・・
8ヒロノカマオレは、実は前走も前々走も注目馬で、3連単3着に結構買い足しました。
このレースだけでガッツリ開催分行きました。本線は6になってますが、たぶんこれが一番美味しい。
取った方はおめでとうございます。1は出遅れです。やっぱり3ロクイチノカガヤキはこの馬場で怪しかったですかね?
分かりませんが!!
もう一発取りたいナー|д゚)
11Rはなんでミキノブルーグラス逃がさないかね?出来ていなかったかもしれないけど、行けばジュンサザンクロスはつぶれる可能性あるし、行かないとダメな馬でしょ。今日は6・7番枠が良く来ているけど、馬場の関係もあっていけないのかもしれないですが、1コーナーで負けを確信できる展開は悲しい。対抗のナイキが2着だし、3着2だし・・・しょうがないか(/_;)
しかし、取ってないから関係ないと言えば関係ないが、4→5→9番人気で3複7500円・3単26230円って安すぎない?ちょっとオッズおかしいでしょ。馬単も4530円って・・・怪しいなー

2017-02-24
色々調べてもたどりつけない・・・ 10・11・12R
自分の馬券がハズレたこともあるが、昨日の馬場がどうもわからない。
血統・馬体重・コースの内外・逃げ差し追い込みの有利不利・・・・
色々調べたが、難しすぎる・・・どういうタイプも来ているのだから、寧ろ雨が降って重馬場になってしまった方が簡単。
一つ言えることは、昨日も本日も時計がかかる馬場という事だけ。
昨日は稍重だったのに、初日よりも時計がかかっている。本日も同様かもっと時計がかかっている。
馬場は、逃げも内も外も来ているので、ほぼフラットなのか?
この時期特有のパサパサの馬場で時計がかかるだけなら、大きな馬や特定の血統に偏るのだが、それもイマイチ偏りがない。
少なくとも、スピード重視の馬は軽視するべきなのかも。
後半の10R・11R・12Rは予想したのだが、そういう観点からすると人気どころではこの辺は微妙という馬は・・・
10R 3ロクイチノカガヤキ・8ヒロノカマオレ(本当はメチャクチャ買いたい馬)
11R 8センペンバンカ・9ジュンサザンクロス・10カスタネット
12R 1チョーエンペラー・3エンプレスダンス・9サンガッロ
これらは、能力は別として、この馬場でパフォーマンスを下げるだろう考えられる馬。例えば12Rの9サンガッロはパフォーマンス下げても馬券になるという事はあるだろう(自分はこの馬からは当然行きませんが)
イメージとしては、京都の1800m・東京の1600mの稍重とかが得意そうな血統は微妙という感じで個人的には考えた。
今回はいないが、アグネスデジタル・イーグルカフェ・ヴァーミリアンなんかの産駒がいれば、人気でもバッサリ切る感じ。パイロやシニスターミニスターも微妙ですかね。
逆に良いのは、当然のロベルトで、ブライアンズタイムは良い。ヨーロッパ血統も良いかな。
ちょっとわかりませんが、クロフネ産駒が結構馬券になってます。
というくらいしか馬券に反映できませんので、能力+血統で組んでみたいと思います。
月曜日と水曜日のユングラウ賞の時点でで今開催は負けは無いのですが、もう一つは取りたい。
一応、↓↓↓で公開しておきます。どのレースにするか、全部かは考え中。ギリギリになっちゃうかも。
10R 9⇔5・6・1→2・8
11R 12⇔7・5・11→(2・3)
12R 10⇔7・9・4→5・(6)
血統・馬体重・コースの内外・逃げ差し追い込みの有利不利・・・・
色々調べたが、難しすぎる・・・どういうタイプも来ているのだから、寧ろ雨が降って重馬場になってしまった方が簡単。
一つ言えることは、昨日も本日も時計がかかる馬場という事だけ。
昨日は稍重だったのに、初日よりも時計がかかっている。本日も同様かもっと時計がかかっている。
馬場は、逃げも内も外も来ているので、ほぼフラットなのか?
この時期特有のパサパサの馬場で時計がかかるだけなら、大きな馬や特定の血統に偏るのだが、それもイマイチ偏りがない。
少なくとも、スピード重視の馬は軽視するべきなのかも。
後半の10R・11R・12Rは予想したのだが、そういう観点からすると人気どころではこの辺は微妙という馬は・・・
10R 3ロクイチノカガヤキ・8ヒロノカマオレ(本当はメチャクチャ買いたい馬)
11R 8センペンバンカ・9ジュンサザンクロス・10カスタネット
12R 1チョーエンペラー・3エンプレスダンス・9サンガッロ
これらは、能力は別として、この馬場でパフォーマンスを下げるだろう考えられる馬。例えば12Rの9サンガッロはパフォーマンス下げても馬券になるという事はあるだろう(自分はこの馬からは当然行きませんが)
イメージとしては、京都の1800m・東京の1600mの稍重とかが得意そうな血統は微妙という感じで個人的には考えた。
今回はいないが、アグネスデジタル・イーグルカフェ・ヴァーミリアンなんかの産駒がいれば、人気でもバッサリ切る感じ。パイロやシニスターミニスターも微妙ですかね。
逆に良いのは、当然のロベルトで、ブライアンズタイムは良い。ヨーロッパ血統も良いかな。
ちょっとわかりませんが、クロフネ産駒が結構馬券になってます。
というくらいしか馬券に反映できませんので、能力+血統で組んでみたいと思います。
月曜日と水曜日のユングラウ賞の時点でで今開催は負けは無いのですが、もう一つは取りたい。
一応、↓↓↓で公開しておきます。どのレースにするか、全部かは考え中。ギリギリになっちゃうかも。
10R 9⇔5・6・1→2・8
11R 12⇔7・5・11→(2・3)
12R 10⇔7・9・4→5・(6)

2017-02-23
2/23浦和11R 予想
11R
3⇔9・6→7・2
やはり記事は残しておくものだなー 下は3タマモネイヴィーの前走の記事。
”10タマモネイビーの方は人気だがこちらは微妙?近親は障害などにも出るようなスタミナタイプもいて、父ネオユニヴァースからも、距離伸びていいタイプに見える。また、同馬は重馬場や足抜きの良い馬場に良績があり、今のパンパンの馬場はどうか?実績的には1600万掲示板に入れるので足りるかも知れないが、適性は疑問符。今回はバッサリ切る”
この記事の内容からすると、今回は距離伸びるし、足抜き良くなるし、最高の条件になる。加えて前走はスタート出遅れても07差という内容。ここでは弱冠人気でも突き抜けるんじゃないか?買い目はスタートに不安があるので一応折り返したが、3タマモネイビーが勝つ馬券を積極的に買いたい。
3⇔9・6→7・2
やはり記事は残しておくものだなー 下は3タマモネイヴィーの前走の記事。
”10タマモネイビーの方は人気だがこちらは微妙?近親は障害などにも出るようなスタミナタイプもいて、父ネオユニヴァースからも、距離伸びていいタイプに見える。また、同馬は重馬場や足抜きの良い馬場に良績があり、今のパンパンの馬場はどうか?実績的には1600万掲示板に入れるので足りるかも知れないが、適性は疑問符。今回はバッサリ切る”
この記事の内容からすると、今回は距離伸びるし、足抜き良くなるし、最高の条件になる。加えて前走はスタート出遅れても07差という内容。ここでは弱冠人気でも突き抜けるんじゃないか?買い目はスタートに不安があるので一応折り返したが、3タマモネイビーが勝つ馬券を積極的に買いたい。

2017-02-23
2/23浦和12R 予想
12R
5⇔4・6→1
どういう馬券構成にしたら一番良いかはオッズを見て決まるが、ここは馬券表示は3連単8点に絞る。
それだけ力が違いそう。
もしも8ソーラーネコが1・2番人気になっていたら、否定的考察を書こうと思っていたが、まあなりませんよね。
軽くだけ触れておくと、ハイペースで後続に脚を使わせてしまうタイプなのと、1/16は逃げた馬が12R中、実に8Rも1着だったという事。前走の騎手を見ても申し訳ないが、ペース読めると思える騎手が殆どいない騎手的にも最低レベルのメンバー構成だった。なるべくしてなった400万馬券という事でしょう。
3グレートエンパイアは距離的に厳しいという判断で間違ってないとは思います。
6フクノサンデーは吉原騎乗依頼で勝負なんでしょうね。実際に、6番枠というのは昨年の冬に、5連続取ってきたように、勝負枠か陣営の誰かのラッキーナンバーなんでしょう。あとは力関係です。
4グランアルバスと5クオーレフォルテの能力差は微妙と書いておきます。
但し、5クオーレフォルテの前走はVTR見ていただければわかりますが、最低2着。恐らく勝っていたと言っても良いレース。直近ではこちらが状態は上と見るのが正しいのかなあと思います。
買い目は↓↓↓
5⇔4・6→1
どういう馬券構成にしたら一番良いかはオッズを見て決まるが、ここは馬券表示は3連単8点に絞る。
それだけ力が違いそう。
もしも8ソーラーネコが1・2番人気になっていたら、否定的考察を書こうと思っていたが、まあなりませんよね。
軽くだけ触れておくと、ハイペースで後続に脚を使わせてしまうタイプなのと、1/16は逃げた馬が12R中、実に8Rも1着だったという事。前走の騎手を見ても申し訳ないが、ペース読めると思える騎手が殆どいない騎手的にも最低レベルのメンバー構成だった。なるべくしてなった400万馬券という事でしょう。
3グレートエンパイアは距離的に厳しいという判断で間違ってないとは思います。
6フクノサンデーは吉原騎乗依頼で勝負なんでしょうね。実際に、6番枠というのは昨年の冬に、5連続取ってきたように、勝負枠か陣営の誰かのラッキーナンバーなんでしょう。あとは力関係です。
4グランアルバスと5クオーレフォルテの能力差は微妙と書いておきます。
但し、5クオーレフォルテの前走はVTR見ていただければわかりますが、最低2着。恐らく勝っていたと言っても良いレース。直近ではこちらが状態は上と見るのが正しいのかなあと思います。
買い目は↓↓↓

2017-02-23
2/23浦和8R 予想
8R
8⇔7・5・11→4・2
ちょっとここは面白そうなのでやる。あとは12Rとメイン11Rだけ。12Rは前走の楽勝で8ソーラーネコが人気になってくれるとやる気が起きるのだが・・・ないだろうなー。
このレースに関しては、たぶん本命は人気がないだろう。
本命は→
自分の中では結構調べたが、所詮下級条件。少しの事で着順は変わるので、過信は禁物。だが恐らく能力に対してのオッズ評価にはならないと思うので、怖がらずここから買う。
実際は、対戦成績的には11イーストスパークルを軸にするべきで、闘ってきた相手もこのクラスでは上。しかし、この馬は馬場が渋るとパフォーマンスを落とす。前走は大外でも2着だが、チークを付けている気性難で大外がはまることもあるのだが、基本大外は不利。スムーズでなければ当然凡走もあり得る。
又、人気になりそうでかなり危なそうなのが4ガールズ。これはゲート内で落ち着かない馬で、スタートが悪い。森に戻ってたぶん人気になりそうだが、森もスタート遅くても出して行かない。それで2走前に成功しているのだから、当然後ろから行くだろう。しかし、2走前はハイペース。今回は1500mでペースが落ち着きそうなメンバー構成。脚を余す可能性が高いとみる。そもそも、この馬自身は、C3(1)勝ち負けくらいの能力では?少し足りないと思う。
考察はこの辺で。本命対抗に関しては、考察なしで挑む。
8⇔7・5・11→4・2
ちょっとここは面白そうなのでやる。あとは12Rとメイン11Rだけ。12Rは前走の楽勝で8ソーラーネコが人気になってくれるとやる気が起きるのだが・・・ないだろうなー。
このレースに関しては、たぶん本命は人気がないだろう。
本命は→

自分の中では結構調べたが、所詮下級条件。少しの事で着順は変わるので、過信は禁物。だが恐らく能力に対してのオッズ評価にはならないと思うので、怖がらずここから買う。
実際は、対戦成績的には11イーストスパークルを軸にするべきで、闘ってきた相手もこのクラスでは上。しかし、この馬は馬場が渋るとパフォーマンスを落とす。前走は大外でも2着だが、チークを付けている気性難で大外がはまることもあるのだが、基本大外は不利。スムーズでなければ当然凡走もあり得る。
又、人気になりそうでかなり危なそうなのが4ガールズ。これはゲート内で落ち着かない馬で、スタートが悪い。森に戻ってたぶん人気になりそうだが、森もスタート遅くても出して行かない。それで2走前に成功しているのだから、当然後ろから行くだろう。しかし、2走前はハイペース。今回は1500mでペースが落ち着きそうなメンバー構成。脚を余す可能性が高いとみる。そもそも、この馬自身は、C3(1)勝ち負けくらいの能力では?少し足りないと思う。
考察はこの辺で。本命対抗に関しては、考察なしで挑む。
2017-02-22
ユングフラウ賞 馬連本線馬単裏5680円ゲットも3着1番持ってない('Д')
馬単3→11
5680円はガッツリゲットです。が、7届いてくれー(/_;)
1は今思えば買えなくもないと後悔です。そうだよなー。年末ガロより先着だもんなー
取った方はおめでとうございます。
5680円はガッツリゲットです。が、7届いてくれー(/_;)
1は今思えば買えなくもないと後悔です。そうだよなー。年末ガロより先着だもんなー
取った方はおめでとうございます。
2017-02-22
10R
2017-02-22
7R
2017-02-22
2/22 浦和11Rユングフラウ賞 予想
11R ユングフラウ賞
本線 11⇔3→8
その他買い目は→
11⇔3・8・7→9・4

桜花賞のトライアルで3着までに優先出走権が与えられるレース。過去のパターンだと、能力上位2頭に穴の差し馬がはさまるというのが多い。
ここのポイントは前走の桃花賞だと思っている。乱ペースを1番人気4着だった11アップトゥーユーはここでは当然能力上位。そしてそれを早めにかわそうとした3ステップオブダンスは、これも強い。社台の吉田オーナー馬で桜花賞には出したいだろう。その上で不調だが藤田厩舎に預けているはず。
8ピンクドックウッドは、賞金足りているし今回は転厩初戦。前走は11アップトゥーユーに完勝だが、通った距離と、11アップトゥーユーの方は転厩初戦だった事等ふまえると、今回は逆転可能だとみる。というより元々11の方が強い。
馬券は上記本線を強めに。
残りの通常通りの24点は↓↓↓で載せておく
本線 11⇔3→8
その他買い目は→
11⇔3・8・7→9・4

桜花賞のトライアルで3着までに優先出走権が与えられるレース。過去のパターンだと、能力上位2頭に穴の差し馬がはさまるというのが多い。
ここのポイントは前走の桃花賞だと思っている。乱ペースを1番人気4着だった11アップトゥーユーはここでは当然能力上位。そしてそれを早めにかわそうとした3ステップオブダンスは、これも強い。社台の吉田オーナー馬で桜花賞には出したいだろう。その上で不調だが藤田厩舎に預けているはず。
8ピンクドックウッドは、賞金足りているし今回は転厩初戦。前走は11アップトゥーユーに完勝だが、通った距離と、11アップトゥーユーの方は転厩初戦だった事等ふまえると、今回は逆転可能だとみる。というより元々11の方が強い。
馬券は上記本線を強めに。
残りの通常通りの24点は↓↓↓で載せておく
