fc2ブログ

2017-01-10

1/10 船橋11R

11R

8⇔13・6・5→9・7

朝、チラッとふれたので、一応軽く。
8ダイヤルミナスは、基本的には前の馬を掃除して勝つタイプの馬。これより前にいる可能性のある馬は、人気あるなしに限らずバッサリ行く。1・3・4・11辺りか?
4べイビータピットは人気で弱くないが、こういう馬場でも早めに仕掛けられてしまうのが目に見えているので、思い切って切る。
13は当然だが、要注目はヌオヴォチメント。こういうのが届く展開になるのでは?
オッズ的な期待値はちょっとわかりません|д゚)
取り合えず、次開催の事もあるので、予想はしておきます。意外とつく馬券もありそうですけどねー
あ、12は一応調べました。メジロドーベルの系統で、基本芝馬じゃないですか?1000万クラスなんで、強い可能性もありますが、自分は買いません。

スポンサーサイト



2017-01-10

1/10 船橋8R 予想

8R

8⇔3・1・9→10

牝馬限定競争です。ここは、昨日の最終でカスタネットが勝ったこともあり、3オルキスリアンが1番人気になるのは当然でしょう。
しかし、自分の本命は8イエロースターで行きます。この馬の母、アサティスジョオーは、大井の東京2歳優駿牝馬(1600m)の勝ち馬です。そのレースは不良馬場で、11番人気で大穴を開けた馬です。
但し、この馬は能力的にもきちんと説明がつく。6/15の門別で3着だが、02差の2着はマテラヴィクトリーという馬。両方JRAからの参戦だった。このマテラヴィクトリーは今回の1番人気の3オルキスリアンと5/24に直対してますよ。結果、マテラヴィクトリーが05差先着です。計算上では、8が3に2馬身弱先着する可能性があります。
半年以上前なので、馬の成長や転厩初戦等、色々ありますが、この人気の差なら、期待値は断然8イエロースターにありませんか?
恐らく、8イエロースターは逃げるか、7逃がしての外2・3番手追走。3オルキスリアンは勝ちきれない馬です。馬券圏内は入る可能性は高くても、配当的な妙味を考えると、こちらでは?
距離が合いませんが、一応ここまで相手が落ちれば可能性ある1ナガラフライトは本命まで考えました。
2マジックキーは相手強くなり、お客さんだと思ってますが、大幅成長力有ったらごめんなさい。今回はバッサリにしておきます。点数は弱冠絞ってあるので、気になる方はチョイタシしても。

2017-01-10

馬場とレースレベルの判断

昨日の馬場がどうだったのか?
レースレベルはどうなのか?
開催初日の結果を受けて、いつも考える作業で、これは自分の中ではルーティーン化しています。
単純に、前に行った馬が残ったから、前有利。差しが届いたから後ろ有利・・・というのは如何にも短絡的。スローなら前が残りやすく、ハイペースなら後ろが届くのは当然で、各レースの比較をして、やっと若干馬場の傾向が見えるというのが本当では?

南関競馬は、同じコースを走るのが多いので、その辺はJRAと違って計算しやすい部分ではありますが、何回も書いてますが各レースの馬の力差については、JRAと違ってあまり差がないケースが多い。細かくクラス分けされているのが要因ですが、そのために馬場状態や、枠順、ペース、騎手などによって着順が毎レース変わってきてしまうのが特徴です。JRAでは、クラス分けが大雑把なので、何回やってもこの馬が勝つというレースも少なくないです。指数が大きく違ってくるのも特徴と言えるでしょうか。

昨日は、1600mのレースが4鞍あるので、ちょっとその辺りを軽く検証。ラップまで載せると大変なので、ここではテンの3Hだけ掲載。
7R   クラスC2(2)  時計 1450 テン3H 376   123着の1200mでの位置取り 1・2・4
8R   クラスC2(1)  時計 1446 テン3H 393   123着の1200mでの位置取り 1・3・8
10R  クラスC1(67) 時計 1448 テン3H 378    123着の1200mでの位置取り 2・8・4
12R  クラスB3(3)  時計 1444 テン3H 396    123着の1200mでの位置取り 2・4・3

ここで言えるのは、7R・10Rがペースが速く、8R・12Rがペースが遅いこと。しかし、ペースに関係なく1200m地点で前にいた馬が馬券になっているのは、馬場が”前傾向”であることの証明。また、この4R勝ち時計がそれほど変わりませんが、クラスが違うのに時計があまり変わらないのは、ペース等によるもの。例えばここでは強い競馬をしたと考えられるのは、8Rスローで道中8番手から3着まで来たゴールドグローバル。また、最終レースのタランチュラホークにも同様の事が言える。
逆に、8R勝ったストーミーダンディや、12Rのカスタネットは、次走人気になってもちょっと軽視するべきかという評価。

こういう感じで、馬の優劣や、馬場状態を毎回検証することが高配当につながると思ってます。
ちょっとめんどくさい記事書きましたが、さっと流し読みしてください(笑)
あ、結論は前有利馬場・・・という事で(´っ・ω・)っ





2017-01-10

あれこれ

昨日は、やはり船橋特有の感じになってましたね。行かなくて大正解でした。
軽く様子見で凱旋打って、GODと赤7で片手分勝ったのでまぁまぁでした。
やろうと思った8Rはアプレイザル飛んで、結構ついてたし、他もやっすいのばかりでしたねー。
メインもまさか11番人気だと思いませんでしたが、本命のハクサンフレンチは4着でした( ノД`)…
書かなかったですが、この馬主・厩舎・騎手は金沢で疑惑色々なので微妙でしたが、若干出負け含めて、能力は出したんじゃないでしょうか?

最終Rもあの感じですからねー。折角の祭日開催なんだから、もう少し番組考えた方が良いと思いますけど。少なくとも、自分は番組みてヤル気喪失した一人ですから。

で、馬場ですが、正直イマイチわからない。基本は内有利の先行有利には見えます。昨日は水の浮くくらいの不良なので、これからどう推移するんでしょうか?
まぁ、今日のメインはダイヤルミナスがキッチリ中枠取ってきたし、この馬場で先行馬少ないので、馬券圏内は来るでしょう。

昨日、無料メルマガ配信で、復活ですか?と言う質問がいくつも来ました。
これから、確定申告で忙しくなるのと、自分の業種は繁忙期です。また、環境もまだ整ってませんし、移動中に使えるPCも買おうかと物色中。
色々マッタリです。極力一日1Rは予想書き込みしたいのと、メルマガは週に1回位流すのは前と同じです。無料メルマガに関しては、まぐまぐに休刊申請してませんので。但し、自信あるレースを流しているわけではないので、ソコは間違えないように。

とあれこれですが、今週もマッタリ行きましょう(*^^*)

プロフィール

P

Author:P
◆南関東競馬を中心に予想
◆人気≠馬の力・真の能力を把握し馬券的中を狙う
◆予想は関係者の立場に立った予想を展開するも、馬券は実際に買う側の立場に立った考えを提供 
◆馬券は当たらないのが当たり前という逆の発想から導き出す、回収率重視の馬券
◆基本理念は”他人と同じことをしていては一生負け組”他人とは違った目線で馬券を勝ち取る

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
FC2カウンター
ブログ内検索
RSSフィード
QRコード
QRコード